YouTube始めました!見て頂けると嬉しいです!

その他

zepp名古屋で菅田将暉のライブに!整理番号やグッズの物販販売まとめ!

2019年8月30日

<script>


<script>

2019年8月29日に、菅田将暉さんのライブがzepp名古屋にてありまして、行ってまいりました!

 

今回、zeppのライブに参加することは初めてで、正直分からないことだらけでした。

だから前日まで、「整理番号」とか「当日の流れ」だったりと、色々zeppについて調べまくっていたんですよね。

それに菅田さんのライブは、なんでもグッズ列が凄い並ぶとかで、より入念に!

 

それでもね、調べても分からないんですよ。なぜなら情報が少ないから。

結局、当日不安になりながらも向かいました(笑)

 

そこで今回、「きっと私のように不安になっている方もいるのでは?」と思い、「グッズ」「整理番号」を中心にまとめを作りました。

 

この記事を読んで欲しい方

・グッズを購入するのに不安がある方

・整理番号はどのように並べばいいのか気になる

・今後の参考にしてみたい

ゆーりん
これから行く方、また来年以降の参考になればと思います。

菅田将暉さんの物販販売状況について

zepp名古屋の前は、福岡でライブを行っていたので、行った方々のを参考にしたうえで物販販売に向かいました。

 

名古屋では、『14時30分』から物販開始とのこと。

だから、福岡情報も合わせて考えた時、『1時間30分前』の『13時』に物販に並べばいいかな?という感じで向かいました。

 

 

結局、ロッカーのことでなんやかんやあり遅くなったわけですが、『13時11分』にzepp名古屋に到着!

ですが、私の思っていた人数をはるかに超えた方々が、既に多く並んでおりました。

 

 

歩いても、歩いてもグッズ列。

 

 

横断歩道も2つぐらい渡ったかな?

基本、2人1組で並んでおり、500人はいるんじゃないか?と思うほどでした。

 

 

グッズの最後尾に並べたのが『13時16分』

11分~16分までの5分間は、最後尾に向かう為に向かって早歩きをしていました。

 

ちなみに待っている間は、座っている方はほとんどいませんでしたし、途中で飲み物を購入しに行く方もいませんでした。

それに物販販売が始まる前でも少しですが列が動くので、飲み物は並ぶ前に買っておいた方がいいかと思います。

 

グッズ販売が始まっても「進みが遅い」から気を付けて!

なんでも福岡のときの物販の会計は、4カ所だったとのこと。

そして名古屋は、確か6か所ぐらいはあったかと思います。(名古屋で購入した方、覚えていたら教えてください!)

 

それでも、数量限定のTシャツ&キャップのガラガラ抽選や、本人確認もあるので、進みが遅いんですよね。

だから早めに行かないと、「並んだのに時間になって購入できなかった。」なんてこともなりかねません。

 

私の場合でですが、良ければ参考にしてみてください!

私は13時16分に並び、販売開始時間は14時30分でしたね。

ちなみに14時30分から列は動きだしたので、名古屋では時間通りに始まったかと思います。(違っていたらすみません。)

 

 

そこからが大変!こちらが『14時59分頃

あ、前にいる団体は物販列です。名古屋の場合、こうやって列との間を開けておりました。

 

 

で、やっとzepp名古屋の会場が見えたのが、『15時56分

もう見えるからすぐに買えると思うでしょ?

 

 

zeppの建物の横に並べたのが、『16時16分

 

 

そして、購入完了したのが『16時32分』でした!

トータル並んでいた時間が『約3時間15分』です。

 

なんでも早い人は、5時間前から並んでいたらしいので(まだ誰もいなかった模様)、とっても早めに並んで早く購入して、お店でゆっくりと過ごすのもいいかもですね!

 

グッズ列で私自身が「気になったこと」

「購入する前日」~「並んでいる間」気になっていたことをまとめました!

 

日傘について

名古屋の場合、名鉄の線路に沿って並んでいたため、基本的には日陰でした。

ですがzepp前あたりになると、日陰ではなかったので、多くの方が日傘を差し始めていましたよ!

私も念のため持っていったので助かりました♪

 

飲み物について

飲み物は、並ぶ前に購入した方がいいと思います。

私のときは、既に持っていた方しかいませんでした。

 

本人確認について

並んでいる間、スタッフさんが「ライブチケットをお持ちの方のみしか購入できません!」と声掛けを定期的に行ってはいました。

それで、いつ確認するんだろう?と思ったら、物販販売場所に入る直前に、本人確認を行い、チケットの裏にスタンプが押されました!

 

福岡の場合、2回ほど本人確認を行ったというのを見たので、場所によって違うのかもしれませんが、参考に♪

 

プレゼントボックスについて

名古屋の場合ですが、プレゼントボックスは、物販販売から出た横のところに置いてありました!

ライブ会場内に入る前にあったのは、有難かったなー!

私も今回初めて手紙というものを書き、マリオのレターセットで贈りました!読んでくださっていたら、嬉しいな(*^^*)

スポンサーリンク

グッズの商品の購入品をレビュー!

今回グッズは、「Tシャツ」「タオル」「キーホルダー」を購入!

購入時の参考になればな?と思ったことをまとめておきました。

 

(3点のグッズの詳細は、ライブに行ったばかりで洗濯中なので、近いうちにまた写真付きで紹介します(笑))

【追記】

私自身、他のことでバタバタしており、遅くなってすみません!

せめてタオルだけでも!先に参考に載せておきます!

 

【最終の追記】

写真を撮ることができず、遅くなりました!

今回購入したのは3点だけですが、少しでも参考になれば幸いです!あと、この後のグッズに関することも追加しました!

 

両面マフラータオル

名前の通り、両面絵柄があるタオルです。

でね、私が驚いたのは、手触りが裏表で全然違うこと!たぶん、写真の感じからも分かるかな?

 

➀の面は、柔らかくて触っていて気持ちいです!

②の面は、少しだけゴワッとしています。よくあるタオル生地って感じかな?

絵柄だけじゃなくて、手触りが違うのも凝っているよね(*^^*)

 

 

それに、厚みもあってしっかりとしているから、普段使いにもいいです♪

 

ちなみにコチラのタオル、綿100%です。

新品のタオルって、汗をはじきやすくて使いにくかったりするけど、こちらはライブで汗をかいても吸い取ってくれたな(*^^*)

 

 

サイズはセンチじゃ分かりにくいと思い、手のひらで簡単に測りました!

 

写真のタオルは、半分に折り曲げている状態です。

半分の長さは、手を軽く開いて約4個分でした。だから、伸ばすと手のひら8個分の長さになります!

 

ちなみに知っている方も多いと思いますが、価格は2000円(税込み)です。

 

"LOVE"Tシャツのピンク

購入したのはMサイズのTシャツです。

ちなみに私の身長150センチなんですけど、結構大きめでゆったりとしています。

普通にSサイズでもいいのでは?と思うほど、丈も横幅も広いです。

 

 

生地の薄さと柔らかさも関係しているのかな?

私的には、よくあるTシャツの厚さの半分ぐらい薄く感じた!

 

私の友人も「思っていたより薄い」と言っていました!

でも薄い分、生地が柔らかくて着心地がいいです♪友人は「寝るときに良さそう」と言ってたよ!

 

 

古着感を出したとのことで、最初から少し使い古された感があります!

だからか、着た時に既にシワがついていたりも⁉(笑)

いや、買ってバッグにしまった時の扱いが悪かったのかな。とりあえず薄めだから、シワは付きやすい印象がありました!

 

ホテルキーホルダー

こちらはキーホルダー!ライブの日の数字が入っているのは、思い出になっていいよね♪

キューブだし重いかな?と思ったら、比較的に軽めで、計ったら24gでした♪

 

 

ただ1つ言うなら、チェーンが外れやすいので注意!

写真とるときに持ち上げたら、チェーンがポロッと落ちてビックリしました(笑)

 

ツイッターで「ライブ中に落としてしまった!」という方もいたので、私的にはライブ時に付けておくのは、おすすめしないかも。

落としちゃったら大変だからね!

スポンサーリンク

グッズ購入時に伝えたいポイント!

ザックリになりますが、私がグッズを購入したときに、"知ったこと"や"気づいたこと"をまとめておきました!

 

購入するとき、袋は貰えないから気を付けて!

ホールやドームなどのライブでグッズを購入すると、ビニール袋などに入れて貰えると思います。

ですがzeppでは、袋に入れてもらえません。袋は持参になります!

 

私と友人はこのこと知らなくてね、購入したあと「袋がないね。」って、少し戸惑っちゃった(笑)

幸いなことに、そのとき大きいバッグだったから助かりました(笑)

 

実際現場でも、忘れたであろう方を多く見かけました。

ちょっと買うぐらいならいいけど、多く買う人は手提げ袋や紙袋をお忘れなく♪

 

TシャツのXLが早い!

Tシャツのピンク&白の「XLサイズ」は、早く売り切れました!

確か16時ぐらいに「完売しました!」という声が聞こえてきました。

 

もともとXLサイズは少なかったのかな?もし欲しい方は、かなり早めにグッズ列に並んだ方が、安心して購入できるかと思います。

 

数量限定グッズの抽選について

数量限定で、Tシャツとキャップが販売されていました。

ですがコチラは、ガラガラ抽選で当たった方しか購入できません。

 

私と友人はTシャツを抽選しましたが、残念ながら当たりませんでした。

ですが、他の方でTシャツとキャップ両方が当たった強運の方もいましたよ!

ちなみに抽選は、両方できます!

 

それと名古屋の場合は、抽選はグッズ購入をしたあとにやることになっていました。

私的には、抽選のあとにグッズ購入の方が良かったな~。だって金銭のことを考えると、当たるかどうかで色々と買うのが変わってくるでしょう?

 

地域別のキーホルダーについて

話しによるとキーホルダーは、物販の途中で無くなったようです。

整理番号で並んでいたときに、話で聞こえてきました。

キーホルダーが欲しい方も、私と同じぐらいの時間には並んだ方がいいと思います。

 

ライブ後もグッズ購入できる

ライブ後も、ライブ会場内でグッズを販売していました。

もちろん、抽選Tシャツもまだ販売していました!

そして当たる方が多いのなんの(笑)

1度購入すると2回目は購入できませんが、後からでもいいことあるんですね♪

ただ欲しいと思っているグッズがあるとは限らないので、欲しいのがあるなら、先行販売のがいいですね!

スポンサーリンク

整理番号の並びについて

zepp初にとっては、整理番号のことで不安になる方が多いと思います。

私は、てんやわんやしてしまい、整理列に着いたのが17時35分と、整理時間開始から5分オーバーしてしまいました。

 

私は200番以内だったので、そのときには、かなりの人!!

丁度着いたときにスタッフさんが、「100番の人ー!」みたいに、呼びかけをしていました。

そこでスタッフさんに

私「○○番なんですけど、列の間に入っても大丈夫ですか?」と聞いたら、

スタッフ「大丈夫ですよ!入ってください」と、丁寧に教えて頂き、列の間に割り込ませて頂きました。

 

だから、少し遅れたから列の後ろに・・みたいにしなくて大丈夫です!

ちなみに、その後もどんどんと人が来ましたよ♪

 

入場の仕方について

入場するときには、ザックリとですが列が出来上がっていると思います。

 

時間になるとスタッフさんが、

スタッフ「1番の方」「2番の方」と呼んでいきます。

 

そしてある程度を超えた辺りから

スタッフ「105番までの方」「110番までの方」のように、まとめて5人ずつ入れていきます。しかも呼ぶペースも早くなっていきます。

 

だから、ある程度順番が崩れていても、自分の番号付近で入れました。

ちなみにこの時点では、番号だけを確認されました。

 

本人確認とワンコインについて

入場する手前の場所にて、本人確認とドリンクの500円をスタッフさんに渡します。

番号が呼ばれたすぐに対応されますので、番号を呼ばれる前に手に持って準備しておいた方がいいです。

ちなみに、名古屋では6人ほどのスタッフさんが対応しておりました!

 

そして、会場のドア前で、ワンコインを渡して貰えます。

スポンサーリンク

会場内について

ザックリになりますが、参考程度にどうぞ!

 

飲み物はライブ後

整理番号で入れば、会場内は自由です。だから飲み物の交換は後回しにしてください。

実際に多くの方が、ライブ後に交換しておりました!

 

会場内は走らない

番号が早かったのもあるのか、多くの方が会場内で走っていました。

スタッフさんが「走らないでください!」と言っても、走っている方がいました。

危険なので、早歩きにとどめてね!

 

ライブが始まったら、押されまくる

1番前のボックス?の中で待機をしていました。菅田さんが出たあとほんと凄いですよ!

もみくちゃですよ!前の人を押したくないのに、どんどん押されます。波のように(笑)

友人も「生きて帰れるか不安だった」と言うほどヤバいです!

 

もうね、最初の曲はとくに盛り上がり曲でスタートするので、皆さんジャンプしながら押し寄せてくるんですよ(笑)

私は友人ともまれながら、苦笑いしちゃっていました(笑)今ではいい思い出です!!

 

足を踏まれるから、サンダルはおすすめしない

テンポのいい曲になると、必ずと言っていいほどジャンプし始めるんです!

でね、ジャンプするたびに足を踏まれるんです!これが痛い!

サンダルじゃなかったのに痛かったので、サンダルの人はもっと痛いと思います。

 

ちなみに踏まれないためにも、私もジャンプして頑張りました!

ジャンプすると、踏まれる確率がだいぶ減ります(笑)

そして私も友人も、テンポの上がる曲になると「くるぞ...!」と思って、少し力が入ったりも(笑)

 

MC中、菅田さんに声をかけると返してくれるかも!

複数の方がMC中に話しかけて、返してくれていました。

ラジオでリスナーに返すときみたいな感じだったかな!

基本的にMCは、皆さんの話との会話で進めていたよ!

 

私は大勢の中で話しかけれないタイプなので、出来る方は凄いな~!みたいな感じに、楽しく聴いておりました(*^^*)

スポンサーリンク

まとめ

私の思ったこと、悩んだことをズラーと書かせて頂きました。

少しでも参考になれば幸いです!

 

ちなみにライブの歌の情報などは、ネタバレになってしまうかな?と思ったので、今回は省かせて頂きました。

気になる方が多くいれば書こうと思うけど、きっとその内容なら他の方も書いてくれるかな?

ではでは、ここまでありがとうでした!

-その他
-,

© 2023 ゆーりんのレビューブログ