こんにちは、ゆーりんです(o^^o)
今回は100円均一のダイソーから発売している、『URGLAM (ユーアーグラム)』の『ベルベットアイカラーパレット』の新作カラーを紹介していきます!
最近SNSで購入している方をチラホラと見かけたので、ダイソーに行って買ってきました!
ちなみに今回新色のカラーは、全部で6色発売しているのですが、今回私は2色のみになりますが良かったら見ていってください!
この記事を読んで欲しい方
・『UR GLAM(ユーアーグラム)』の新作の『ベルベットアイカラーパレット』が気になる
・『(旧)ベルベットアイカラーパレット01』と比較したい
・発色や使い勝手が気になる
・『アイメイク』オススメの使い方(塗り方)を知りたい
他のURGLAMコスメも見てみる?
♡【アイシャドウ(9色パレット)】♡
♡【アイシャドウ(他)】♡
♡【その他】♡

ダイソーのURGLAM【ベルベットアイカラーパレット】について
この投稿をInstagramで見る
『URGLAM(ユーアーグラム)』の【ベルベットアイカラーパレット】は、目元を上品に見せてくれるシマータイプのアイシャドウパレットです。
また既に01と02が発売しており、今回新作パレットは03〜08までのカラーが発売されました。
どんな商品なの?
・ダイソーから発売
・全8色(新カラーとして6色追加)
・価格は110円(税込)
・販売日は店舗によって違うらしい

-
-
参考ダイソーの新作ユーアーグラム♡ベルベットアイシャドウが可愛い♡
続きを見る
ベルベットアイカラーの人気カラーは03と04?
今回私はSNSで発売しているのを知ってすぐに購入しにいきましたが、既に『04』が完売!
そして『03』のカラーも残り1つになっていました。
他のカラーはまだ沢山あったので、私の店舗では03と04が人気のカラーだったみたいです。
ちなみに私が購入した店舗は、県内で2番目に大きな店舗だったので、各カラー多くの在庫があったと見受けられました。(人気のない?カラーは2列分ぐらい残っていたよ!)
スポンサーリンク
『ユーアーグラム』ベルベットアイカラーパレット【03&06】をレビュー!
調べるポイントは3つ!
- 発色はどう?
- 色落ちしやすい?
- 01や02と比較してどう?
今回私が選んだカラーは、個人的に欲しかった『06』と、私の店舗ではラス1だった『03』にしました。
本当は在庫切れの04以外の全カラーを購入しようとも考えたのですが、発売当初買った『ベルベットアイカラーパレット01』が使いにくくて、全然普段使用できていないので、今回もなにかあった時にまた使えないのは嫌だな〜と思ってやめました。

ちなみに01のカラーは、見た目の割りに発色が薄かったり、サラサラしたパウダーなので、粉飛びや色落ちしやすい印象がありました。

【発色】03ベージュブラウン&06ピュアブラウン
パレットには書いてなかったのですが、公式インスタを見たところ『03』はベージュブラウンという名前がついていました。
基本マルチに使えるカラーで、全カラーの中で1番無難な色になっています。
①:ほんのりピンクっぽさも感じさせてくれるクリーム色。アイホールや涙袋、ハイライトにオススメ
②:黄色みが入ったベージュカラー。程よい発色でグラデーションを作るときに使いたいカラー
③:発色のいいブラウンカラー。『06』の③より発色強め
④:締め色の寒色系のブラウンカラー。しっかりと発色するので、締めとして使えました!
コチラもパレットには書いてなかったのですが、公式インスタを見たところ『06』はピュアブラウンという名前がついていました。
コチラも肌馴染みしやすく、会社などでも使いやすいカラーになっています。
①:少し黄色みを感じさせてくれるクリーム色。アイホールや涙袋、ハイライトにオススメ。
②:ピンクっぽさを感じさせてくれるベージュカラー。程よい発色でグラデーションを作るときに使いたいカラー。
③:発色のいいブラウンカラー。『03』の③より、ふんわりとした印象を与えてくれます。
④:締め色として使いたい温かみのあるブラウンカラー。しっかりと発色するので、締めとして使えました!
アイシャドウの【質感や色落ち】について
私から見て01のカラーと比較して
・高発色になった
・色落ちしにくくなった
・少しだけしっとりしたパウダーになった
感じがしました!
もちろん筆でザクザクと取ると、9色パレットよりパウダーが散りますが、旧ベルベットアイカラーパレットと比較したら、発色や色落ちがしにくくなって良くなりました!
それに使い勝手が良い色ばかりなので、捨て色がないのもポイントでした!

01と02で「うーん。」と思った方は、試してみるのもいいかもしれません♪
レビューの結果・・・
- 発色はどう?⇒高発色になった!使いやすいです!
- 色落ちしやすい?⇒色落ちしにくくなりました!夜まで色が残っていましたよ!
- 01や02と比較してどう?⇒改良したのかな?クオリティー上がってました!
※個人の感想です。アイメイクのことを知りたい方は、この下の続きを見てね!
スポンサーリンク
【アイメイク】オススメの使い方(塗り方)を紹介!
どんなものか知るため、記事にする前に3回ほどアイメイクをしています。
アイメイクの時と手に塗る時とでは、使い勝手が全然違って苦戦しましたが、少しこのアイシャドウの癖が分かってきたので、私なりのオススメの使い方を紹介していきたいと思います。
先に使い方のチェックポイント!
- まずこのアイシャドウ、1度に沢山つけるのはオススメしません。数回に分けて重ねて塗るのをオススメします!
- 範囲を広めに塗るときは、指がいいです。
- 筆だけで塗ると、少し目元が粉っぽくなる感じがしました。
step
1アイホールを薄く塗ろう
アイホールとまぶた下全体に塗ります。
塗るときは、指を使って塗るのがオススメです!
一気にガッツリ塗るんじゃなくて、少しずつ調整してみてください!
step
2グラデーションにしよう!
まぶた下の目尻側と、アイホールの二重幅に塗っていきます。
コチラのカラーも薄めに指にとって、少しずつ重ねるのがオススメ!
もともと発色がいいので、薄く重ねていけば、キレイに発色してくれますよ!
step
3グラデーションを作ろう!②
先ほど塗った二重幅ラインと目尻の部分が、よりグラデーションなるよう重ねて塗っていきます。
塗る範囲が狭くなるので、筆を使うのがオススメ!(指だと厳しかったです)
筆の場合でも一気にガッと塗らないで、薄く重ねていくのがポイントです!
step
4アイホール右側を縦グラデーションに
アイホールの右側が、縦グラデーションになるように塗っていきます。
ここは指で塗れる範囲なので、筆を使わず塗っていくのがいいです。
というか前に試しで筆で塗った時、汚い仕上がりになったので、個人的に筆はあまりオススメできません!
step
5締めカラー引いていく
1番濃いカラーで、ラインを引いていきます。
私はこの後アイライナーを使用するので、軽めにラインを引いて目元を締めていきます。
あと私の場合は、目尻の方にも薄くラインを引きました!
step
6ハイライト&涙袋
最後の仕上げに、最初に使用したカラーで、涙袋とアイホールの真ん中に軽く色をのせて完成です!
完成したのが、コチラになります!
薄く重ねて色をのせていけば、艶っぽい目元になりますよ♪
それに夜になっても、私の場合はヨレたりしませんでした!
スポンサーリンク
まとめ
『URGLAM(ユーアーグラム)』の『ベルベットアイカラーパレット』について、ご紹介してきました。
こんな方におすすめ
- 100円なら、少しぐらい粉っぽくても気にならない
- 丁寧にアイメイクを楽しみたい(サッとアイメイクを完了させたい人には難しいかも)
- 安くて、高発色で、捨て色がないパレットが欲しい
あわせて読みたい
-
-
ユーアーグラム【アイシャドウパレット04】ブルべおすすめ♡使い方&発色レポ!
2021/3/15 アイシャドウ
こんにちは、ゆーりんです(*'▽') 本日は久しぶりに100円均一の『URGLAM(ユーアーグラム)』から、9色パレット『ブルーミング アイカラーパレット04』をレポしていきます! ゆーりん発売したと ...
-
-
ダイソーコスメ【ユーアーグラムのアイブロウパウダー】人気な理由を知りたくて購入!
2020/8/27 アイブロウ/マスカラ
こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 早速だけど、ダイソーブランド『UR GLAM(ユーアーグラム)』のコスメを使ったことありますか?😆 私は過去に「アイシャドウパレット ...