YouTube始めました!見て頂けると嬉しいです!

ケア・美容

ダイエット&筋トレするなら【サラダチキン】でたんぱく質を摂ってみない?

2019年8月24日

<script>


<script>

こんにちは、ゆーりんです!('ω')ノ

ツイッターでは話していたんだけど、私ねジムに通っています!

そこで、ちょっと気づいたことがあったので、同じダイエットや筋トレをしている方や考えている方の参考になればと思って書いてみました!

 

ちなみにジムを始めた理由は、美容のために身体を鍛えて、引き締めたいから!

身体がブヨブヨなんですよ~。筋肉ないんですよ~。脂肪がね~😂

ということで、ジムの「ホリデイスポーツクラブ」に行くことにした訳です!😤

 

ちなみにホリデイスポーツクラブは、"ジムの初心者におすすめ!"ということで、選びました😆✨

この記事を読んで欲しい方

・リソボについて知りたい

・1日に筋肉を作るのに必要なたんぱく質の摂取量を知りたい

・なぜたんぱく質が必要なのか知りたい

・ファミマのサラダチキンの栄養成分の一覧が気になる

・ファミマなら、どのサラダチキンがたんぱく質を摂れるのか見たい

3ヶ月ジムに通って、初めてたんぱく質の大事さを実感したので、参考の1つになれば幸いです!

ホリデイスポーツクラブのリソボで身体検査!

ホリデイスポーツクラブでは、RISOBO(リソボ)という機械で、身体の成分分析をします。

 

普通なら、お金を払って検査するのですが・・

・通い始めた初日

・1か月目

・2か月目

・半年

・誕生日の月(1年以内有効の券をくれる)

・以降は1年ごと。

と、無料で検査することが出来るんです。

ということで、私も3ヶ月通っているので、既に3回検査をしてます😆✨

 

RISOBO(リソボ)ってなに?

ちなみに「RIBOSO(リソボ)」は、現在の身体の状態を分析してくれる機械だよ!

 

項目は全部で・・

・体型分析(体重、筋肉量や体脂肪量などの重さを計る)

・体成分分析(体水分・たんぱく質・ミネラル・体脂肪の割合を計る)

・筋肉分析(身体の部位ごとの筋肉量を計る)

・基礎代謝量

・部位別周囲長

・体脂肪分析(各部位を計る)

と、大まかに6つの項目に分けて数値を計測してくれるんです♪

そして、6つのトータルから100点満点で評価されるんだよ!

スポンサーリンク

筋肉量が足りなくて、隠れ肥満扱いに!?

この画像は、身体の筋肉量を色で表しています。

見てもらうと分かるかと思うんだけど、私ほぼ筋肉がついてないみたい😇

ちなみに体重は、平均より少なめかと思います。

 

 

そして筋肉量がとっても少ないということで、隠れ肥満扱いになってしまった😂

ちなみにウエストはくびれがあるし、細いほうだと思うんだけど、それでも肥満!😇

筋肉って大事なんだね~!💦

 

そこで私が言われたのが・・

・筋肉を付ければ、肥満ではなくなる。筋肉が無いから、割合として隠れ肥満扱いにされる

・有酸素運動は、筋肉も落としてしまうから控えめに

・基本は無酸素運動をすること

・たんぱく質を取ること!

とのこと。

そこで筋肉を付けるために必要な「たんぱく質

これが最も重要だと言われたよ!🧐

 

たんぱく質が不足してると筋肉量が増えないよ!

たんぱく質は筋肉をつけるのに必要らしく、もしたんぱく質が不足していると、筋トレをしても筋肉に変化してくれないんだって!😳

汗を流して頑張っても、筋肉にならないなんて、そんな悲しいことはない😂

 

そしてそんな私は、安定のたんぱく質不足😇

お肉や大豆などを日々食べているのに、それでも足りないみたい💦

 

そこで「たんぱく質は、1日どれほど摂取した方が良いか」聞いたところ・・

タンパク質は、体重の1kgをgに変えて計算すればいいよ!

つまり、『1kg=1g』という計算で良いとのこと!

 

たんぱく質を摂取するなら、鶏がおすすめ♪

「たんぱく質をそんなに摂取出来ないよ!」という方のために、"プロテイン”を飲んでいる方もいると聞きました。

だけど、食べ物で摂るなら「鶏がおすすめ」なんだって!🧐

 

ということで、せめてジムに通ったときぐらいはと、焼き鳥を食べるようにしました!✨

ゆーりん
ジムの方が焼き鳥でもいいよ!と言ってくれたので♪

 

そこから1ヶ月後・・

わずかだけど、腕には筋肉がついた~!✨

これは嬉しい!けど、足や背中にも付いて欲しかったというのが本音😂

 

けどね、トレーナーさんに「1ヶ月で変化が出たのは、凄いよ!頑張ったね!」って言ってもらえたよ😆✨

それと、「変化があったということは、やり方が合っているってことだから、このまま頑張ってね!」とも、言ってもらった!

 

鶏を食べたかいがあったよ~✨

ということで、また1ヶ月、同じように筋トレをしました!😤

 

そして2か月目

変化なし!!今回、足を重点に頑張ったんだけどね、ダメだった😂

 

 

それどころか、筋肉量が落ちてたーーー!😇

 

トレーナーの方が言うには・・

・ある程度すると、1ヶ月目のやり方に身体が慣れてくる

・身体が普段の生活で、そんなに筋肉の必要がないと判断し、前の状態に戻ろうとしてくる

・だから、1ヶ月目より負担をかける必要がある

とのこと。

 

そして何より、相変わらずたんぱく質が不足している!!😇

食べているつもりでも、たんぱく質が足りないみたい💦

ということで、サラダチキンを食べることに決めました😤

スポンサーリンク

筋トレ&ダイエットするなら、コンビニのサラダチキンがおすすめ!

ツイッターなどのネット上で、筋トレダイエットをしている方で、コンビニのサラダチキンを食べている方をよく見かけるんです!

 

サラダチキンとは、調理されているから、そのまま手軽に食べれるし、たんぱく質を摂取することが出来る、素晴らしい食べ物✨

それに味もいろいろあるので、飽きにくいのも魅力の1つだよ😆✨

 

ファミリーマートのサラダチキンを全種購入してみた!

せっかくならどの味が1番美味しいのか、そしてたんぱく質などの成分を比較してみたかったのもあって、ファミリーマートのサラダチキンを全種類購入しちゃいました!!

ちなみにファミリーマートのサラダチキン以外にも、ローソンなどのコンビニでも違う味のを販売しているよ♪

 

他のコンビニでも販売しているのに、なぜファミリーマートのサラダチキンを選んだのか。

なぜなら、「ファミリーマートのサラダチキンが美味しい!」と聞いたから...!✨

いつかは他のコンビニのも食べようと思うんだけど、今回はファミリーマートのみにしてみました♪

 

味別にカロリー・たんぱく質・炭水化物を比較!

ゆーりん
期間限定のもあるけど、比較してみたので、もし購入の際の参考にして頂ければと思います!

 

カロリー(kcal) たんぱく質(g)  炭水化物(g)
➀淡路島海塩 105
(1位)
21.1
(6位)
1.3
(3位)
②ハーブ 133
(5位)
26.1
(1位)
1.2
(2位)
③スモーク 115
(2位)
23.9
(4位)
0
(1位)
④タンドリー 146
(6位)
25.1
(2位)
3.2
(6位)
⑤明太子 132
(4位)
23.3
(5位)
2.4
(5位)
⑥ブエノ(期間) 124
(3位)
25.0
(3位)
1.9
(4位)

カロリーだけを見るなら、➀の淡路島海塩がヘルシーでした。

筋肉を付けたいなら、②のハーブがたんぱく質を1番摂れます。

ダイエットで炭水化物をオフしたい方は、③のタンドリーが0gなので、おすすめ!

ゆーりん
自分の身体をどうしたいかで、決めるのもいいと思います!

 

味に関しては、まだ全部食べてないんです!

また食べたら、書いていこうと思います😤

 

追記

やっと書きました~!😂

レビューしつつ私のベストランキングも書いたから、良かったら参考にしてみてください😆✨

それと、もし反応が良ければ、追記で新作もレビューしていく予定です😤

サラダチキン【ファミマ編】ある全ての味を比較!私はこれでダイエットした♪

続きを見る

 

サラダチキンはたんぱく質を摂れるけど、こればっかはダメ!

ザッとですがサラダチキンが、どれだけの"たんぱく質"を摂取できるか、把握できたかと思います。

 

私の場合40キロ前半なので、1個食べればあとは他の食事で、たんぱく質を補えそうです😆✨

とりあえず私は、ジムの日だけサラダチキンを食べて身体を鍛えていこうと思う😤

 

そして気を付けるのは、安易に「サラダチキンを食べれば、ダイエット&筋トレができる!」と思っちゃダメだよ!

 

これだけを食べるのは、良くないよ!

話では、ダイエットしようと、運動もせず『これだけ食べていたら太った』という方もいるようです。

やっぱ運動も大事だし、適度に炭水化物も取らないと、脳も働きません!

だから、1日の食事でサラダチキンを食べるのではなく、バランス良い食事にサラダチキンを加えて、運動をしていこうね😆✨

スポンサーリンク

おわりに

これで身体に新しい変化がでればな~と、期待を込めて食べて行こうと思います!😆✨

ジムの方が言うには、身体の変化は目に見えて3か月ほどで分かってくるということらしいです。

少しずつ筋肉がついたら嬉しいな!✨

 

あとは、ファミリーマートのサラダチキンだけじゃなくて、ローソンなどのチキンも食べてみたいです♪

ではまた次の更新まで、またね😊

-ケア・美容
-

© 2023 ゆーりんのレビューブログ