こんにちは、ゆーりんです!
今回は2021年3月1日に、『Panasonic(パナソニック)』から発売された光美容器『光エステ(ES-WP97)』を紹介していきます。
こちらの美容器は、顔と身体のムダ毛をケアできる商品なんです!
しかも陰部のIゾーンや、男性の髭のムダ毛ケアもできるんだから凄いです!
ちなみに私は脱毛に行ったことが、1度もありません!
やっぱ1回のお値段が高いっていうイメージもありますし、何と言っても行く勇気がまず無い!!特に今はコロナでより行く気が起きません!
家でね...コソコソとカミソリを使う方法でしか、ケアしたことしかないんです。
そんな脱毛にも行ったことないムダ毛処理初心者が、『光エステ』を使って見たので、良かったら1つの参考に見ていってください!
また今回、パナソニック様より頂きました!ありがとうございます!
この記事を読んで欲しい方
・パナソニック『光エステ(ES-WP97)』が、どんなものか知りたい
・初心者でも使える?使い勝手を知りたい
・使ってみた人の感想を見てみたい
Panasonicパナソニック【光エステ(ES-WP97)】について
2021年3月1日に『Panasonic(パナソニック)』から、光美容器『光エステ(ES-WP97)』が発売されました。
今回の光美容器の特徴は、なんと言ってもIゾーンに使えること。
そして『ハイパワー照射モード』が加わったことにより、より太い毛に対応することが出来るようになりました!
そしてフェイスに関しては、美肌ケアをすることもできるんです!
男女関係なく家族で使える光美容器なので、今後使い続けることを考えるならコスパ的にもいいです!
どんな商品なの?
・オープン価格
・収納ポーチ付き
・約30万回使用可能!だからカートリッジを交換不要!
光エステ(ES-WP97)ココがNEWポイント!
ざっくりになりますが、『光エステ(ES-WP97)』のココがポイントだ!というところをまとめました。
- パナソニック光エステ史上最高レベルのパワー(NEW)
- ハイパワーだけど、肌に優しくムダ毛ケアができる
- 顔、身体、陰部(Iゾーン)と、1台で全身ムダ毛ケアができる(NEW)
光エステ史上最高レベルのパワー
パナソニックから、光美容器が発売されたのが2009年頃。
それからドンドンと進化してゆき、今回初の『ハイパワー照射モード』が搭載されました。
ワキやVゾーンといった太い毛はもちろんのこと、男性の髭にも使い勝手が良くなったんです!
今までだと「少しパワーが弱くて、使いにくいかも。」と思っていた方でも使いやすくなったはずです。
私はサロンに行ったことがないので分かりませんが、話だと同じぐらいパワーがあると聞きましたよ!
肌に優しくムダ毛処理ができる
『ダブルランプ連続発光』を搭載しており、1回の照射で2本のランプが連続発光する仕組みになっています。
1回の発光だと、肌への刺激が強くて負担になってしまうらしいです。
けど2回に分けることで、刺激を抑えれて肌を優しくケアができるとのこと!
また顔用(フェイスアタッチメント)に関しては、より肌への刺激を抑えられるようにと、アタッチメントにフィルターが搭載しており、光エネルギーを一部吸収してくれます。
ちなみにそのフィルターがあることで、美肌ケアもできるというんだから一石二鳥ですよね!
顔、身体、陰部(Iゾーン)と、全身ムダ毛ケア!
アタッチメントは全部で3種付属されております。
その中で今回初となる『陰部(Iゾーン)』専用のアタッチメントが追加されたことで、より多くの箇所のムダ毛ケアが出来るようになったんです!
「Iゾーンをケアしたいけど、脱毛行ってやってもらうのには恥ずかしいな」と思っている方には、とても嬉しい機能だと思います!
【追加】時間短縮したい人はスピード照射モード!
今回ハイパー照射モードが新しく搭載されましたが、『スピード照射モード』という機能も搭載されています。
こちらは1回押し当てた状態からゆっくりと肌に滑らすことで、連続で照射を最大10回してくれるんです。
だから時短でケアをしたい方におすすめです!
スポンサーリンク
まずは【光エステ(ES-WP97)を開封】して内容をチェック!
開封してみました!開封する時って中身が分かっていてもワクワクしちゃいます!
光エステの内容はこちら!
- 光美容器
- 電源コード
- アダプター
- アタッチメント(3種)
- 収納ポーチ
光美容器は手元にドッシリとくる重量でしたが、使い続けてもストレスはない重さでした。
ちなみに今回アタッチメントなしの場合での重量を測ってみましたが、公式にも重量が書かれていてアタッチメント付きなら402gとのことです!
収納ポーチも付いてきました。これ1つで全部が入ります!
中にはポケットが1つあって、ここにアタッチメントを収納できるようになっていましたよ!
アタッチメントを1つずつ【使い方】を確認しながら紹介!
ザックリになりますが、アタッチメント3種を紹介していきます!
どこに使えて、どこには使えないのか。そんな話も合わせてしていきたいと思います。
ボディ・Vゾーン用アタッチメント(身体用)
こちらが『ボディ・Vゾーン用』のアタッチメントです。
身体に使うものですから、幅が広めにできており、横から見るとペターって平たくなっています!
ただ使えない箇所もあるのです!
それをまとめておいたので、参考にしてみてください。
・背中(目で確認しながら出来ないから危ない)
・乳輪、乳首、へそ(やけどや肌トラブルの原因になるといけないため)
・首周り、うなじ(大事な血管が通っているため)
フェイス用アタッチメント(顔用)
先ほども話しましたが、『フェイス用』のアタッチメントにはフィルターが搭載されています。
フィルターといえば、透明というイメージがあった私でしたが、まるで鏡のように反射するフィルターで驚きました!
他のアタッチメントと比較すると範囲が狭めにできています。
そして横から見ると、緩やかに尖っていました!
こちらも使えない箇所をまとめると・・
・目の周り、耳、頭、首
・眉周り(話を聞いていた時は、眉間はOKとのことでした!)
・唇(唇と鼻の間は大丈夫でした!)
Iゾーン用アタッチメント
こちらは『Iゾーン用』のアタッチメントです。
Iゾーンに合わせて、細長くできています。また横から見ると先がギュッ!と尖っていました!
こちらも使えない箇所についてまとめると・・
・大陰唇以外の性器(女性)、男性器、肛門、粘膜
になります。
他にも使えない場合がある!
・日焼けした肌
・肝斑、シミ、ほくろなど暗褐色または黒色の肌の部分
・かさぶたや傷、吹き出物などの箇所
・血管種、美容整形部位(炎症、痛みの増加などの肌トラブルや症状悪化の原因になるといけないため)
・アトピー性皮膚炎、湿疹、ヘルペスなどの皮膚疾患
・生理中や授乳中、成長期の子供 など。
他にもあるのですが、詳しくは公式サイトを見ていただければと思います!
スポンサーリンク
脱毛に行ったことない私が【光美容器】を使ってムダ毛ケアしてみた!
私は今までカミソリを使ってでしか、ムダ毛ケアをしたことがないです。
そんな毛に対して初心者の私が、パナソニックの『光エステ(ES-WP97)』を使ってみました!
またパナソニック様よりお話を聞いたのですが、そこで得た使い方とかも含めて、話して行けたらと思います!
光エステをセットするまでの使い方
まず使う準備をしていきます!
ちなみにコードの長さはアダプタで約1.8m、電源コードで約1mあるそうです。
だからコンセントの位置が例え遠くても、これだけの長さがあれば使いやすいですね!
本体にも挿していきます。

接続するとこんな風になります!
ちなみにアタッチメントは、先につけておくのをオススメします!(公式に書かれていました)
コンセントを挿したら、電源を入れていきます。
電源が入ると緑のランプがつくので、その状態で一度肌に押し当てます。
そうすると肌の色に合わせた、オススメの出力レベルを教えてくれるので、目安を知った上で『レベルモード』のボタンを押して、レベルを調節していきます。

ムダ毛ケアをする前に気をつけるポイント!
- 先に毛を剃っておくこと
- クリームや日焼け止め、香水などがついていない状態で始めること
- 水場で使用しない(濡れると壊れる原因になります)
- 使う前に綺麗にしておこうと、アルコールで拭いたりしない(故障の原因になる恐れがあるため)
すね毛をケアしてみた!(比較あり)
こちらは1回目のケアになります。『ハイパー照射モード』を使ってみました。
剃った後で少しカミソリ負けをしている部分もあったのですが、難なく私の場合は使えました!
ちなみに痛みなんですけど、「少し熱いかな?」って思うときもありますが、痛みに弱い私でも使うことが出来ました!
それより毛穴が目立ちにくくなって、肌がいつもよりスベスベになった気がして嬉しかったです♪
そしてこちらが2回目のケア。1回目の使用から2週間以上が経ちました。
ほんのりと毛が生えていたのでカミソリで剃った後、今回はレベル5で照射!
正直言って、レベル5もハイパワー照射モードも、どちらも同じような熱さかな?って思いました。
それに2回とも、肌が赤くなったりすることもありませんでした!
せっかくなので、比較もしてみましたよ!
左足は光エステを使用。そして右足はカミソリで剃っただけの状態になります。
どうですかね?毛穴の目立ちやすさが、だいぶ違って見えませんか?
遠目で見ると毛穴はわかりにくいんですが、どうしても近くで見ると毛穴の違いがバッチリわかります!
それに触ってみて、肌の滑らかさも違いました!
これからも使い続けていくので、時々経過を載せていけたらと思います。
その時はフェイス用の感想も話せていけたらと思います!(花粉症でニキビが多くて、試すことができませんでした!)
3回目のすね毛ケア!
だいぶ時間が空いてしまいました。
YouTubeやSNS投稿で、なんか忘れちゃってました←おい
それで久々なんですけど、こんな感じです!
リアル感を出したくて、明るさ調整とか全くせずに、今回写真を載せてみました。
ただ私の目で見るよりは、暗いですし、肌の色がおかしいですけどね笑
そして今回も左だけに使用しました。右は使用していません!
毛穴の目立ちの差、わかりますか?
もう1つ写真ポン!他のカメラで撮ってみました。
こちらのカメラを使うと、ほんの少しの凸凹さえ、ハッキリ見えてしまう仕様です!
先にいっておくけど、私の毛穴は正直ここまで目立ちませんからね!笑
2〜3倍ほど、毛穴や凹凸がわかりやすく映っちゃっております!←
久々ですがこんな感じでした!また光美容器を使ったときは、また写真を載せる予定です!
スポンサーリンク
まとめ
Panasonic(パナソニック)の光美容器『光エステ(ES-WP97)』を紹介してきました!
こんな方におすすめ
- 家で気軽にムダ毛ケアをしてみたい
- 男女関係なく、家族で共有してコスパよく使ってみたい
- 太い毛も対応できる光美容器が欲しい
- Iゾーンをケアしてみたいけど、サロンに行くのは恥ずかしい
- そもそもサロン行く勇気がない
- 顔のムダ毛ケアをしながら、美肌ケアもしたい