こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ
早速だけど、ファンデーションや下地は何を使っていますか?
私は敏感&乾燥肌というのもあって、ベースメイクを塗ると・・
・ニキビができる
・肌が荒れる
・肌が疲れる
ことがあるんです。だから私の場合、ベースメイクには結構拘りがあります😤
ちなみにSNSでも、意外とコレで悩んでいる方が多いみたいだね!
そんな悩み多き肌ですが、私でも使えたベースメイクが幾つかあるんです✨
今回はそんな中から、ナチュラグラッセの「メイクアップクリームN」をご紹介!
また同じような方のために少しでも参考になればと、情報を共有したいと思います!
レビューしたナチュラグラッセコスメ♡
-
-
【ナチュラグラッセ】ファンデーション全種類の違い比較!カバー力や評判は?
続きを見る
-
-
ナチュラグラッセのコントロールカラー♡ピンクで使い方紹介!血色アップしよ♪
続きを見る
この記事を読んで欲しい方
・ナチュラグラッセの「メイクアップクリームN」を検討中
・オーガニックのベースメイク化粧品を使いたい
・素早くサッとベースメイクを完成させたい
ナチュラグラッセ「メイクアップクリームN」の下地について
1本で「化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカット」の5つの機能のあるオールインワンクリーム。
自分の素肌を活かして、本来の美しい肌へと魅せてくれるメイクアップクリームです。

どんな商品なの?
・価格は30g入って、3080円(税込)
・カラーは2色
・成分が主に、オーガニック仕様で肌に優しい
・ブルーライトをカットしてくれる
・『SPF44 PA+++』と紫外線もしっかりとカット!
・石鹸でも落とせる
・パールを配合
色の種類・使い方は?
カラーは、2色あります。
シャンパンベージュ(#01):つややかに輝く肌に導きます。
ナチュラルベージュ(#02):いきいきとした自然なツヤ肌に導きます。こっちの方が01より明るい印象がありました。
こちらのメイクアップクリームは、ベース&ファンデーションとなっており、
・下地として
・ファンデーションとして
・CCクリームとしても活用できる
と、色々な使い方ができる、ベースメイク下地になっているよ!
オールインワンの「メイクアップクリームN」をレビュー!
前まで旧メイクアップクリームNのみをレビューしました。
ですが、追記でリニューアル版『メイクアップクリームN』もレビューしたので、そちらも参考にしてみてね!
旧メイクアップクリームNのレポ!
ちなみに今回私がレビューするのは、旧商品。リニューアル直前に購入したリピート品♡
話では、リニューアル版になっても、テクスチャーや塗り心地はあまり変わらないので、このままレビューしていきます!
ですが情報に関しては、全てリニューアル版について紹介していきますのでご安心を!
【追記】リニューアル版の新しい方も載せました!
クリームのテクスチャーは、出すとき少し硬めでモッタリ感があります。
だけど、伸びはとってもいい!
香りは、ナチュラグラッセの独特の柑橘系の爽やかなアロマのような匂いがしますが、時間が経つにつれ徐々に消えてゆきます。
サクッと伸ばしてみました。
今回は指でサクッと塗っていきますが、本当はブラシで塗るのをおすすめします!
少し重みのあるリキッドタイプだから、ブラシの方が肌馴染みが良くなるよ♪
ある程度、伸ばしてみました。
モッタリとしつつも、みずみずしさもしっかりとあります。
だから、使うときは少量で大丈夫かと!
写真で分かりやすくするために、あえて指で伸ばしてみたけれど少し粗く見えるね!
やっぱり、ブラシで塗るのを絶対おすすめする!
指だとなんだかキメが目立つけど、ブラシだとこのキメが目立たなくなって、肌を自然にみせてくれます♪
レビューしたおすすめブラシ♡
-
-
歯ブラシ(オーバル)型のファンデブラシが最高!使い方・洗い方は?
続きを見る
そしてこのメイクアップクリームの魅力の1つは、塗った後肌がサラッとすること♡
クリーム系やリキッドタイプは、時間が経ってもベタつきが残っているものが多いと思います。
ですがこのメイクアップクリームNは、最初は日焼け止めのようなベタつきはあるけど、少し時間が経つとサラッとした触り心地になるよ!
新リニューアル版『メイクアップクリームN01』をレビュー!
こちらがリニューアル版の『メイクアップクリームN』
今回使うのは、WEB限定の『ベースメイク トライアルセット』に入っているミニサイズになります♪
ミニサイズといっても、15g入っているので通常のハーフサイズといった方が分かりやすいかもしれません♪
ちなみにこの『ベースメイク トライアルセット』は、色々入って2000円というお得な内容になっているんだけど、このメイクアップクリームNだけでも1400円分!
コフレ以上に豪華な内容になっているので、メイクアップクリームNを試したい方にはかなりお得だと思います!!
〈ナチュラグラッセ〉スキンケア仕立てファンデーション【WEB限定トライアルセット】公式はコチラ≫
色は『01のシャンパンベージュ』
『ベースメイク トライアルセット』を購入する方は、この色になるかと思います。
香りは、やはり旧と同じ香りがして、クリームのテクスチャーもほぼ似ていました♪
私の肌は、比較的白い方です。(周りからもよく言われる)
だから私と同じで色白な人にとっては、「え?トライアルセットは01番だけ!?」と思う方もいると思います。
ですが、そんなに暗い色をしていませんでした!
かなりの色白じゃなければ、01で対応できるかと思います♪

カバー力を検証しよう!
お次はカバー力を確認♪
リニューアル版を使って、カバー力を見ていきたいと思います!
使ったコスメはこちら!
上:アイライナー(ラブライナー)
下:涙袋用(K-パレット)
今回一緒に使ったレビューコスメ♡
-
-
アイラインが本当落ちない「ラブライナーリキッド」しかもディズニー柄♪
続きを見る
ザックリ塗ってみました。
アイライナーは、しっかりとした黒色。そして涙袋用のは薄茶の色をしています!
ついでにホクロもあるので、ホクロも使って確認していこうかな♪
ホクロは全体に。そしてアイラインと涙袋用のは、左半分だけ塗ってみたよ!
どうですか?私からみると、カバー力はほとんど無いように思えたかな。
けど薄い茶色は、隠せているから、薄いシミとかはカバーできそうだね♪
ちなみに赤ニキビにも試してみたけど、結果は赤いままでカバー出来ませんでした。
もともとナチュラグラッセの下地は、素肌を自然に魅せるためなので、カバー力が少なめみたいです!
ですが、毛穴へのカバー力はしっかりとあったよ♪
口コミ&感想(効果や使い勝手など)
口コミでの評価と、自分で使った感想を合わせてまとめてみたよ!
少しでも参考になれば幸いです♪
カバー力は求めない方がいいかも!
「カバー力が足りない!」という口コミを多くみかけました。
ですがこのメイクアップクリームは・・
・素肌をよりキレイに魅せること
・肌に優しいオーガニック化粧品
をコンセプトに作られているので、カバー力は元から求めない方がいいのかもしれません。
だから、ニキビや赤みをカバーしたいときは、別のを使う。またコンシーラーを使った方がいいかも!
レビューしたコンシーラー♡
-
-
ダイソーコスメ【ユーアーグラム】コンシーラーでニキビ跡のカバー力を検証!
続きを見る
-
-
デパコス「ジルスチュアートのコンシーラー」クマやニキビをカバーできる?
続きを見る
保湿できるけど、乾燥してるときに使うとダメ
なんでもこのメイクアップクリークNは潤うから、保湿も出来るとのこと♪
だけど乾燥肌の私から見て、肌が乾燥しているときに塗るのはオススメできません。
肌が乾燥して粉が吹いている状態で塗ると、肌のボロボロ感が目立ちより肌が悪く見えます。
実際に口コミでも同じ意見を多数みかけたし、私自身で検証済み😂
こんな方にはおすすめ!
口コミやレビューから「こんな方にはいいよ!」というのをまとめてみたよ!
・もともとの素肌がキレイ
・毛穴をカバーしたい
・ナチュラルなメイクをしたい
・肌を明るくみせたい
・長時間、出掛けない
・時短メイクをしたい
時間が経つと崩れたり、ヨレてくるから、近場でちょっと買い物するときにおすすめ♪
スポンサーリンク
まとめ
ナチュラグラッセの「メイクアップクリーム」について、ご紹介してきました!
こんな方におすすめ
- CCクリームやファンデーションなど、色々な使い方ができるのが欲しい
- 家によくいて、パソコンなど見る機会が多い
- 素肌をもっとキレイに魅せるナチュラルメイクをしたい
- 近場の買い物などで、サッと時短メイクをしたい
これらに幾つか当てはまる方には、良いベースメイク下地だと思います。
オールインワンクリームだから、ちょっとした買い物でそこまで時間かけてメイクしたくない時の時短メイクにもいいと思う!
それに石鹸でも落とせるような、肌に優しいファンデーションだから、家にいるときのメイクとしても良さそう♪
あと、CCクリームとしても使えるのは魅力の1つだよね♡
『ベースメイク トライアルセット』なら手軽に色々なコスメが試せるから、おすすめです♪
\ 公式サイトはこちらから /
※時期により内容が異なる場合がございます。詳細は公式サイトにてご確認下さいませ。
開封レポはコチラ♡
-
-
ナチュラグラッセ【Web限定トライアルセット】がコフレ並みに豪華♡
続きを見る

そして次の更新も、ナチュラグラッセのベースコスメを紹介したいと思います!
では、また次の更新までまたね(*^^*)