『ナチュラグラッセ』の化粧品は、石鹸で落とせて、ブルーカットもできるオーガニック化粧品として有名です。
ベースメイクを石鹸で落とせるのは、肌への負担も少なそうだし、時間の短縮にもなりますよね♪
そんなナチュラグラッセのベースメイクの「ファンデーション」は、種類が豊富!
だけどファンデーションの種類がありすぎて、どれを購入すればいいか迷いませんか?

だから、いっぱい調べました!そしたら、分からなかったことが分かってきたんです♪
やっぱ購入するなら、事前に少しでも知っておいた方が安心して買えるもんね!
そこで今回は、私と同じように迷っている方のために、その覚えた知識をまとめておきました!
まとめたファンデーションは・・
・シルキースムース リキッドファンデーション
・クリームファンデ
・クリームバーファンデ
・クリアパウダーファンデーション
・メイクアップクリーム
・BBクリーム
の6種類!私が確認した時点は、これが全部のファンデーション類じゃないかな?
ファンデーションの種類の特徴とともに、保湿力・使い勝手・崩れ(カバー力)を中心に書きました。

種類1:ナチュラグラッセ【シルキースムース リキッドファンデーション】の特徴は?
ナチュラグラッセの『スキントリートメント ファンデーション』は、トリートメントマスク効果で、肌にツヤと潤いを与えてくれるリキッドタイプのファンデーション。

どんな商品なの?
・価格は、20ml入って4400円(税込)
・カラーは全4色
・紫外線防止対策として「SPF25 PA+++」
【ツヤ肌にしたい方】はリキッドファンデーションがおすすめ♡
リキッドファンデーションといえば、パウダーファンデーションよりも油分や水分が多く含まれているのが特徴。
ちなみにリキッドファンデの特徴をまとめると・・
- 保湿力があり、肌に潤いを与えてくれる
- カバー力がある
- 厚塗りにならなくて、薄く塗れる
- ツヤのある仕上がりにしてくれる
肌質としては、乾燥肌や混合肌の方におすすめされることが多いです♪

シルキースムース リキッドファンデーション【口コミ&使用した感想】
実際私も使ってみたし、口コミも多く拝見させて頂きました。
そこから見た共通点がいくつかあったので、まずは私のメモを残しておきます!
共通ポイント
- 乾燥しずらい!冬の季節、そして夏のクーラーの乾燥で悩んでいる方に使って貰いたい
- カバー力はほとんどない。公式通りに自然な仕上がりになる
- 潤いはあって、比較的優しくて使いやすい!
- 脂性肌の方は崩れやすいかも。乾燥肌や敏感肌の方から人気あった
リキッドファンデーションの特徴である、保湿力。
コレが本当に高め♪乾燥による粉ふきや崩れを防いでくれました!
ただリキッドの特徴のカバー力。こちらは低めです。
ガッツリというよりは、ナチュラルにみせてくれるといった感じになっています。
ですがリキッドの特徴でもある、潤いがあるのは嬉しいかな!
また使う方としては、コンシーラーも一緒に合わせて使うのをおすすめします♪
ナチュラグラッセのじゃないけど、私的に乾燥肌にもおすすめのコンシーラーをのせておきます!
こちらは時間が経っても潤っているし、ヨレにくいからおすすめです♪
-
-
保湿・カバー力抜群の薬用コンシーラー!シミがスッと隠れる!【ハウスオブローゼ】
続きを見る
ちなみに私は、『ベースメイク トライアルセット』のサンプルを使ってみました。
安くて多くのコスメを試せるからおすすめです♪
-
-
ナチュラグラッセ【Web限定トライアルセット】がコフレ並みに豪華♡
続きを見る
そして『スキントリートメント ファンデーション』をレビューした時の話はコチラ!
少しでも参考になれば、幸いです!
-
-
ナチュラグラッセ【スキントリートメント ファンデーション】をレポして使い方を検証♪
続きを見る
種類2:ナチュラグラッセ『エモリエント クリームファンデーション』の特徴は?
ナチュラグラッセの「エモリエント クリームファンデーション」は、スルッと伸びやすくて広がりやすく、気になるところをしっかりとカバーして、潤いのあるハリ肌に導いてくれます。

どんな商品なの?
・価格は、30g入って5280円(税込)
・カラーは全6色
・紫外線防止対策として「SPF39 PA+++」
・こちらに関しては、石鹸以外にクレンジングを推奨していました!
【リキッドの上位が欲しい方】はクリームファンデーションがおすすめ♡
クリームファンデーションといえば、ファンデーションの中で最も油分を多く含んでいるのが特徴!
クリームファンデーションの特徴を簡単にまとめると・・
- リッキドファンデよりカバー力が高い
- リキッドよりも肌へしっかりと密着し、シミなどをカバー
- 保湿力がある
- ツヤのある仕上がりにしてくれる
基本的には、リキッドファンデの上位と言った感じでしょうか。
乾燥が気になる秋~冬に使っている方も多いんだって♪
肌質としては、「乾燥肌」や「長時間化粧直しが出来ない方」におすすめされることが多いです♪

エモリエント クリームファンデーション【口コミ&感想(カバー力など)】
こちらも多くの方の口コミを拝見させて頂きました。
ナチュラグラッセの「コントロールカラー」と一緒に使っている方を多く見かけました!
透明感が出るんですって♪一緒に使用するのをおすすめします♪
ちなみに、私もナチュラグラッセのコントロールカラーのピンクを一緒に使っていたよ!
伸びもいいし使い勝手が良かったから、何度かリピートしていました♪
-
-
ナチュラグラッセのコントロールカラー♡ピンクで使い方紹介!血色アップしよ♪
続きを見る
話を戻しますが、簡単に『エモリエント クリームファンデーション』の口コミをまとめました。
参考の1つとして見て頂ければ幸いです!
共通ポイント
- リキッドファンデーションよりカバー力がある
- 厚塗り感がなく、ナチュラルに肌をキレイに魅せてくれる
- メイクアップクリームより、化粧をしているように見える
- 保湿力があって乾燥しにくいけど、伸びが良くない
ナチュラルグラッセのリキッドやメイクアップクリームよりはカバー力は高いけれども、BBクリームよりは低いかなといった感じ!
だけど、他のメーカーのクリームファンデよりは薄づきという印象がありました!
クリームファンデを使いたいけど、化粧っぽくしたくなくてナチュラルにしたい方におすすめです!
あと保湿力もあるから、乾燥肌の方にもいいかも♪
スポンサーリンク
種類3:ナチュラグラッセ『クリームバーファンデーションN』の特徴は?
ナチュラグラッセの「クリームバー ファンデーションN 」は、伸びが良くひと塗りで密着してくれるからカバー力に期待でき、セミマットな肌に仕上げてくれます。
どんな商品なの?
・価格は、12g入って4400円(税込)
・カラーは全2色
・紫外線防止対策として「SPF50+PA++++」
・スティックタイプ
・こちらに関しては、石鹸以外にクレンジングを推奨していました!
【カバー力を高めたい方】はクリームバーファンデがおすすめ♡
「スティックタイプのファンデーション」といえば、手を汚さずにサッと使えて、手軽に持ち運べるのが特徴です。
また保湿力が高いので、目の周りや口元の乾燥ケアに使用するのにもおすすめ!
スティックファンデーションの特徴を簡単にまとめると・・
- カバー力の高い
- 保湿力の高い
- 長時間経っても、崩れにくい
- 手を汚さず、サッと短時間でメイクが出来る
と、クリームファンデーションの上位といったところでしょうか♪
ファンデーションとしてだけじゃなくて、コンシーラーとして使う方もいます。
『乾燥肌』や『長時間化粧直しが出来ない方』にオススメされることが多いです!

クリームバーファンデーションNの【口コミ&感想】
こちらも多くの口コミを拝見したよ!それで思ったのが、評価高いのなんの!
今回は買わなかったけど、いつか買ってみたいと思った中の1つのファンデーションでした♪
こちらも見てみると、共通点がいくつかあったので、メモとして残しておきます。
共通ポイント
- 伸びが良く、スティックファンデの割には重くない
- カバー力は高め。シミやニキビ跡、毛穴をカバーしてくれる
- 仕上げのお粉が要らない程サラリと、またセミマットに仕上がる
- 他のメーカーのスティックファンデより薄づきで、ナチュラルな仕上がりに
他のメーカーに比べて、軽めでナチュラルな仕上がりになるようです!
カバー力は、ナチュラグラッセのファンデの中で高めな方の印象がありました!
それに比較的、他のメーカーと比べると使いやすいみたい♪
もし他のメーカーでスティックタイプを諦めてしまった方は、こちらを試してみてもいいかもしれませんね!
種類4:ナチュラグラッセ『クリアパウダーファンデーション』の特徴は?
ナチュラグラッセの「パウダーファンデーション」は、透明感のある肌に仕上げてくれます。
なんでも透明感が持続するように、3種のミネラルパウダーを使っているんだとか!
どんな商品なの?
・価格は、11g入って4620円(税込)
・カラーは全6色
・紫外線対策として「SPF40 PA++++」
・パフ付き
【マット肌にしたい方】はパウダーファンデーションがおすすめ♡
『パウダーファンデーション』といえば、油分がほとんど入っていなくてさらっとしているのが特徴です。

パウダーファンデーションの特徴を簡単にまとめると・・
- サラサラとしたマットな質感
- テカリにくく、化粧崩れをあまり起こさない
- 色ムラを補正し、赤みやくすみをカバーしてくれる
ツヤのある質感より、マットな仕上がりにしたい方におすすめです!
ただ潤いがないので、乾燥肌の人が使用すると粉が吹く可能性があります。
だから肌質としては『脂性肌』や『普通肌』『混合肌の方』におすすめされることが多いです♪

クリアパウダーファンデーションの【口コミ&感想】
こちらも多くの方の口コミを拝見しました!
そして私は、こちらを買いました!購入した理由は・・
・夏に使いたかった
・マットな仕上がりにしたい
・近場で使うときに使いたい
というのが理由です。
使ってみた感想は、カバー力は低いな~と思いました。あと、伸びも微妙かも?
でも、フェイスパウダーとして使えたという一石二鳥な感じはあったかな(笑)

-
-
ナチュラグラッセのパウダーファンデーション♡オークル色でカバー力検証♪
続きを見る
それと口コミでの共通点も、メモとして取っておいたので、こちらもよければ参考に😊
共通ポイント
- ニキビや赤みへのカバー力は低め
- 長時間経つと、崩れやすくなる
- 毛穴を隠すことが出来る
- マット感のある仕上がりになる
ニキビ跡や赤みへのカバー力は低めですが、毛穴をカバーしたい方にはおすすめです!
ただし、付けすぎると粉っぽくなるので、付けすぎには注意してください。
ちなみに口コミでも、仕上げのパウダーとして使っている方が多い印象を受けました!
種類5:ナチュラグラッセ『メイクアップクリームN』の特徴は?
ナチュラグラッセの『メイクアップクリーム』は、1本で5つの役割(化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカット)をしてくれるオールインワンクリームです。
自分の素肌を活かすことで、素肌が綺麗な人という印象を与えてくれます!

どんな商品なの?
・価格は、30g入って3080円(税込)
・カラーは全2色
・紫外線防止対策として「SPF44 PA+++」
・下地などとしても使える
【時短メイクをしたい方】はオールインワンクリームがおすすめ♡
『オールインワンクリーム』といえば、時短メイクをしたい方におすすめです!
これ1本でベースが完了できるのはいいよね♪
最近は、色々な時短コスメからスキンケア用品がありますしね♪
-
-
韓国コスメ【ミシャのトリプルシャドウ】ひと塗りで簡単にグラデが作れちゃう!
続きを見る
-
-
クオリティファーストオールインワンマスク5種類の効果を口コミ混ぜ比較!
続きを見る
肌質としては、『乾燥肌』や『乾燥肌寄りの混合肌の方』におすすめされることが多いです♪
また脂性肌の方が付けると、後からテカテカする可能性があります。

メイクアップクリームNの【口コミ&感想】
こちらも多くの方の口コミを拝見させて頂きました!

テクスチャー後も、使い心地はあまり変わってないです♪
簡単に話すと、伸びがとってもいい!だから、コスパ的にも良かった♪ただカバー力は、低いです。
詳しいレビューは、別記事に書いてあります♪
-
-
ナチュラグラッセの下地【メイクアップクリーム】使い方やカバー力を検証!
続きを見る
そしてこちらの口コミも、共通点としてメモを取ったのでよければ参考にどうぞ♪
共通ポイント
- 毛穴はカバーしてくれるが、赤みやニキビ跡はカバーしてくれない
- 薄づきでナチュラルな仕上がりになる
- 1トーン明るくしてくれる
- ツヤ感のある質感に仕上がる
これ1つで、下地にもファンデーションにも、またCCクリームにもなるのが良いところです♪
しっかりとメイクしている感がなくて、ナチュラルな仕上がりになります!

6種類:ナチュラグラッセ『モイストBBクリーム』の特徴は?
ナチュラグラッセの『BBクリーム』は、気になるシミやニキビ跡などをカバーしてくれます。
また滑らかなつけ心地で、スベッとした肌に仕上げてくれます!
どんな商品なの?
・価格は、27gで3080円(税込)
・カラーは、全3色
・紫外線防止対策として「SPF43 PA+++」
【カバー力が欲しい方】はBBクリームがおすすめ♡
『BBクリーム』といえば、傷跡を隠したり保護するために作られてクリームです。
BBクリームの特徴を簡単にまとめると・・
- 高いカバー力
- 下地が要らない
- 美容成分が入っている
感覚的には、リキッドファンデーションとあまり変わらないです。
だからテクスチャーなどで、自分の気に入った方を選べば大丈夫かと思います!
またカバー力が高いので、ニキビ跡など隠したい方におすすめです♪

モイストBBクリームの【口コミ&感想】
多くの方の口コミを拝見しました!
そしてこちらも共通点がいくつかあったので、メモとして残しておきました!
共通ポイント
- 軽めな付け心地で、ナチュラルメイクに仕上がる
- コンシーラーが無くても、しみをカバーしてくれる。毛穴は完全じゃないけどカバー出来る
- 他のメーカーのBBクリームよりは、伸びが悪い
- 上手く伸ばすとキレイに仕上がるが、適当に塗ると仕上がりが悪くなる
BBクリームというだけあって、カバー力が高めですね!また保湿もあるとのこと♪
「他のメーカーだと合わなかったけど、これなら比較的使えた」という方が、よくいた印象を受けました!
他のでBBクリームを諦めてしまった方は、一度試してもいいかもですね!
【まとめ】ナチュラグラッセのファンデーションの【違いを比較】
ナチュラグラッセの『ファンデーション』に関する商品について、ご紹介しました!
私は、このメモを自分で作って確認して購入しました!
そして、「少しでも私と似た考えの方もいるかな?参考の1つにはなるかな?」と思い、今回記事という形で作りました。
あくまで1つの参考のとして、「なるほどね~」ぐらいで見て頂ければと思います!
最後に表にしてみたので、気になる方は見てみてくださいね♪
SPF・PA | カバー力 | 保湿力 | 石鹸で落とせる | |
リキッドファンデ | SPF25 PA+++ | △ | ◎ | 〇 |
クリームファンデ | SPF39 PA+++ | 〇 | 〇 | × |
クリームバーファンデ | SPF50+PA++++ | ◎ | ◎ | × |
パウダーファンデ | SPF40 PA++++ | △ | △ | 〇 |
メイクアップクリーム | SPF44 PA+++ | △ | 〇 | 〇 |
BBクリーム | SPF43 PA+++ | ◎ | 〇 | 〇 |
ナチュラグラッセのファンデーションはどれも、ブルーライトをカット出来るのも魅力の1つだと思います!
やはり今の時代、スマホ、テレビ、パソコンとブルーライトを浴びることが多いです。
ブルーライトといえば目に良くないと言われますが、肌にも良くありません。
パソコンを使う仕事に方にもおすすめなので、「こういうコスメもあるんだな~」と知って頂ければ幸いです!
あわせて読みたい
-
-
ナチュラグラッセ【Web限定トライアルセット】がコフレ並みに豪華♡
こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 本日は早速、ずーっと紹介したかったナチュラグラッセの『ベースメイク トライアルセット』をレポしていきます! なんでもこのトライアルセットは、2019年12月2日か ...
-
-
ナチュラグラッセ【ハイライトパウダー】使い方が自由自在な4色入り♡
2021/3/28 ナチュラグラッセ, ハイライト/シェーディング
こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ ここ最近、ずっとナチュラグラッセのベースメイクについて紹介しています♪ ということで本日も早速、ナチュラグラッセのベースメイクを紹介! 今回は、メイ ...
-
-
ナチュラグラッセ【UVケア化粧下地】美肌に見える日焼け止めをレポ♡
こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 本日は『ベースメイク トライアルセット』から、ナチュラグラッセシリーズ最後のレポ! 今回紹介するのは、UV化粧下地『UVプロテクションベース』です♪ ...
-
-
乾燥肌がナチュラグラッセのミニ【ルースパウダー】で使い方も考えてレポ!
2021/3/28 ナチュラグラッセ, ファンデーション/パウダー, 初回限定
こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 本日はまたナチュラグラッセの『ベースメイク トライアルセット』に戻ります。 今回はその中から、『ルースパウダー』をレビューしていくよ! こちらはファ ...