こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ
本日はまた無印良品のスキンケア『導入化粧液』をレポしていきます♪本当私、無印にハマってると思う(笑)
導入化粧液というのは、化粧水の前に使うスキンケア化粧品です。
だから絶対使うような、化粧水や乳液といったラインの化粧品というわけじゃないけど、あったらあったで重宝されるよ!
そして無印良品はプチプラなので、導入化粧液の初心者の方でも、使いやすいかと思います。

レビューした無印良品♡
-
-
無印良品『マイルドオイルクレンジング』コスパ良く洗浄力も高めでスッキリ♪
続きを見る
この記事を読んで欲しい方
・無印良品の『導入化粧液』を検討中
・化粧水をもっと肌に浸透させたい(※角質層まで)
・肌を潤わせたい
無印良品の【導入化粧液】について
無印良品の『導入化粧液』は、化粧水前に使うことで、肌の角質層まで成分が浸透しやすいようにお手伝いをする化粧水です。
またコチラは、岩手県釜石の天然水を使ったシリーズになっているよ♪
どんな商品なの?
・サイズは3種類
・無香料、無鉱物油、無着色、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー
・天然潤い成分として5種類の植物エキスやアンズ果汁を配合
サイズと値段を確認しよう!
無印良品の『導入化粧液』のサイズは3種類あります。
サイズ(内容量) | 値段(税込) |
50ml(携帯用) | 390円 |
200ml | 1290円 |
400ml(大容量) | 2290円 |
導入液というものを初めて使う私。
だから他のスキンケアの導入液の値段は分からないけど、普通に考えてプチプラ価格だよね!
けどやっぱり気になるのは、1mlあたりの値段です(笑)ということで、今回も調べてみました~♪
1mlあたりの値段がこちら!
50ml⇒約7.8円
200ml⇒約6.45円
400ml⇒約5.7円
無印の高保湿化粧水みたいに、「大容量だと2倍近く違う!」ってことはないけど、たくさん使う人にとっては少しでもお得になるのは嬉しいね♪
レビューした無印良品♡
-
-
無印良品の化粧水【敏感肌用の高保湿タイプ】プチプラ&大容量で使い勝手抜群!
続きを見る
導入液を使うと浸透力アップ!(レビュー)
今回私が使ったのは、200mlサイズ♪
裏には今どれだけ使ったか分かるように、メモリも書かれているよ!
フタを開けるとこんな感じ。
私のブログで、他の無印良品のレポを見てくれている人にはおなじみ(笑)
相変わらずコチラも、傾けるとポタポタとこぼれるように出てくるので、ご注意を(笑)
手に出してみました。
テクスチャーは、『化粧水』や『拭き取り化粧水』と同じかな?
まるで水のようにサラサラしているよ♪
香りはほぼ無に近いかも!成分の香りもほとんどしません。
そして塗ってみると、ちょっと保湿できる水みたいな感じ!
けどやっぱ導入化粧液なので、保湿や潤いを肌に与えてくれる感じはしませんでした。

スポンサーリンク
正しい使い方で肌を保湿していこう♪
『導入液』は、化粧水を浸透させやすくするのが目的のスキンケア化粧品です。
だから化粧水の前に使うのが1番なんだけど、より浸透力(※1)を上げたい方におすすめの使い方があるんです♪
それが『導入液』の前に『拭き取り化粧水』を使うこと!ただコレだけです♪
レビューした無印天然水シリーズ♡
-
-
無印良品【拭き取り化粧水】乾燥肌の私が朝洗顔用に愛用♡使い方含めレポ!
続きを見る
順番的には・・
クレンジングや洗顔⇒拭き取り化粧水⇒導入液⇒化粧水
の工程になるよ♪
ちょっと増やす工程を増やすだけで、肌が化粧水をまるで飲むかのようにゴクゴク浸透(※1)するから、良かったら試してみてね♪
(※1角質層まで)
導入液を使ってみた感想&口コミ
口コミによると、無印の導入化粧液ってかなり有名なんだってね!
私が無印に購入しに行ったときも、ある2人の方が「この導入液いいよね~!」って会話していました♪
この人達は使っているんだな~と思いながら、手に取ってレジに向かっていったわけですが、やっぱ口コミや周りの情報って気になるよね!
ちなみに私の周りは、無印のスキンケア化粧品を使っている人がいませんがね(笑)
ということで今回、私の感想を含めつつ、口コミでの意見も合わせてまとめていったので、良かったら1つの参考として見て頂ければと思います♪
導入液を使ったあとの化粧水に変化はある?
結論から言って、私は化粧水の浸透力がアップしました!
けど口コミを見た感じだと、半々かな?とも思った。
「あまり変わらない」という方もいれば「これが無いと無理!リピートしてる」と、かなり差があったように思えたかな。
導入化粧液の場合、どのサイズも1mlあたりの値段はそこまで変わらないし、最初は50mlの携帯用から試した方がいいかなって思いました!
あとは公式がオススメしている使い方で、導入液まえに『拭き取り化粧水』を使ってみるのも手だと思う♪
私の場合『拭き取り化粧水』は朝に使っているけど、コットンを使って軽く拭くだけで汚れや古い角質を落としてくれるから、導入液が無くても化粧水の浸透力が上がるんです♪
だから『導入液+拭き取り化粧水』の両方使いをすれば、浸透しにくかった肌にも浸透するんじゃないかな?って勝手に思いました(笑)
けどこれはあくまで私の予想なので、やはりまずは携帯用サイズで試してみるのをオススメします♪
スポンサーリンク
まとめ
無印良品の『導入化粧液』について、ご紹介してきました!
こんな方におすすめ
- 化粧水の浸透力(※1)をアップさせたい
- 最近、肌が乾燥しているから潤わせたい
- プチプラで使い勝手がいい導入液を探している
- 導入液の初心者で、何を使えばいいか分からない
※角質層まで。
ネコポス発送で送料無料 無印良品 導入化粧液(携帯用) 50ml
色んなところの口コミを見ると、人によって使い勝手が良いか悪いか差がある印象を持ちました。
ただ1つ言えるのは、数回使えば自分はいいのか分かります。
せっかく携帯用サイズというのがあるので、それで試してから決めてみるのも手だと思う!
もし肌に合えば、オススメできる導入液なので、もし機会があったら試してみてね♪
次回は、前から使っているランコムのファンデーションをレポ予定です!
良かったら、また見に来てね(*^^*)ではまた!