こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ
前回でも話したように、本日もバレンタインチョコについて話していきたいと思います♪
今までは少しだけ凝っているプチお高めなチョコを紹介してきました。
レビューしたバレンタインチョコ♡
-
-
メリーチョコレート2020年バレンタイン♡つわもので日本酒を味わう♪
続きを見る
ですが本日紹介するのは、1度は食べたことあると思う『ウイスキーボンボン』
ウイスキーボンボンと言っても、色々なブランドから発売していると思います。
その中で今回は、『モロゾフ』というブランドメーカーのチョコ♪
こちらは1粒あたりお手頃な価格だから、チョコをいっぱい食べたい人におすすめなんです!
そしてなにより味が美味しい!私は毎年モロゾフのボンボンを買っています♪
この記事を読んで欲しい方
・モロゾフの「ボンボン」を購入しようか検討中
・お酒が好き
・少しでも食べやすい美味しいボンボンが欲しい
モロゾフの【ボンボンシリーズ】について
モロゾフの『ボンボン』は、創業以来人気のチョコです。
どんな商品なの?
・チョコの中には、お酒&クリスタルシュガーが入っている
・ブランデーボンボンには、V.S.O.Pを使用
・ウイスキーボンボンには、スコッチを使用
・お子様、アルコールに過敏、妊娠、授乳期の方は食べないでください
・運転時のときは食べないでください
【サイズ&価格】ブランデー・ウィスキーボンボン
バレンタインの時に発売している箱のサイズは・・
・ウイスキーボンボン6個入り/300円(税別)
・ブランデーボンボン10個入り/500円(税別)
・ウイスキーボンボン12個入り/500円(税別)
・ブランデー&ウイスキーボンボン21個入り/1000円(税別)
の4種類。
1粒あたり50円以下(税別)で食べれるのは嬉しい♡
スポンサーリンク
【ブランデー&ウイスキーボンボン】をレビュー!
私が購入したのは、1番サイズが大きめの『ブランデー・ウイスキーボンボン(21個入り)』のセット♪
毎年思うんだけど、モロゾフのボンボンは凄く人気で、発売したら早めに購入しないと無くなってしまいます。
特にこの1番大きいサイズのは、毎年見ていると1番最初に売り切れ始めることが多い!
大体1週間後に確認すると無くなっていることが多いので、買うなら余裕をもって3日以内がいいかな?って思います!
ちなみに21個入りは・・
ウイスキーボンボン:7個入り
ブランデーボンボン:14個入り
になっているよ!
だから、ウイスキーボンボンをガッツリと食べたい方は、
・ウィスキー12個入り/500円(税別)
・ウイスキー12個入り/500円(税別)&ブランデー10個入り/500円(税別)
のを購入した方がいいかもね♪
それに数で選ぶなら、後者の方が1個お得になる!✨
中はどうなってる?砂糖の甘さは?
チョコは、お酒のボトルのような形をしているよ♡
中のお酒はトロっとしているから、食べるときはまずは上の部分をかじって食べる。
または、1口でパクッていくのがおすすめ♪
真ん中あたりをかじると、悲惨なことになるからお気をつけて(笑)
ちなみにモロゾフのボンボンは、コーティングチョコ&砂糖少なめ!
だからその分お酒が沢山入っているよ!お酒好きには嬉しいかもしれない♡
ちなみにどうでもいい情報だけど、私は先端をかじってお酒だけを先に少しずつ飲むのが好き(笑)
お酒に強いわけじゃないから、そうしないと少し「ウッ」ってっなっちゃうんだよね~😂
同じようにガッツリと食べれない人は、この食べ方をおすすめするよ!
ちなみにボンボンと言えば、お酒もだけどお砂糖も気になるよね!
その量によって甘さが変わってくるので、ボンボンを選ぶときの重要ポイントだったりします。
こちらは先ほども話したけれど、私が過去15社以上のボンボンと比べると、お砂糖の量が少なめ。
だからガジガジ感も少なめな方だし、甘さも「あま~ウェ~」ってなりにくいはず!
お砂糖の甘さというよりは、お酒重視に楽しめるんじゃないかな?と思います♪
ブランデー?ウイスキー?食べやすいのはどっち?(比較)
赤色の包み紙は、ブランデー。
なんでもアルコールの度数は、4.1%と標準値とのこと。
普段は日本酒が飲めなくてカクテルばっかの私にとっては、1粒まるごと食べるとガツン!ってきて、キツく感じるかな!
キツいといっても、お酒独特の苦さはないよ!多分お砂糖のおかげかな?
食べ終わると、口の中でチョコのほろ苦さと砂糖の甘さ、そしてお酒のほんわりとした感じが残るよ!
白色の包み紙は、ウイスキー。
こちらもブランデーと同じく、アルコールの度数は、4.1%と標準値とのこと。
アルコール度数は同じだけれど、赤のブランデーより食べやすい!
ガツン!ってくるキツさはなくて、まろやかで爽やか♪
お酒に慣れてない人は、白の方がおすすめかな~って思いました!
反対にお酒に強い人は、赤がオススメだよ!
スポンサーリンク
【基本情報】21個入りの場合
1箱あたりの原材料・栄養成分
ブランデーボンボン: 砂糖、カカオマス、ブランデー、ココアバター、乳等を主要原料とする食品、ゼラチン、デンプン、小麦粉/乳化剤、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
カロリー | 415kcal | 炭水化物 | 70.3g |
たんぱく質 | 2.2g | 食塩相当量 | 0.0g |
脂質 | 11.8g |
ウイスキーボンボン:砂糖、カカオマス、ウイスキー、ココアバター、乳等を主要原料とする食品、ゼラチン、デンプン、小麦粉/乳化剤、香料、着色料(カラメル)、(一部に乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
カロリー | 207kcal | 炭水化物 | 35.2g |
たんぱく質 | 1.1g | 食塩相当量 | 0.0g |
脂質 | 5.9g |
項目 | 詳細 | 項目 | 詳細 |
21個入り | ブランデー14個/ウイスキー7個 | 原産国名 | 国産 |
賞味期限 | 約3か月 | 販売者 | モロゾフ株式会社 |
保存方法 | 直射日光を避けて25℃以下で保存してください。 |
まとめ
モロゾフの『ブランデー&ウィスキーボンボン』について、ご紹介してきました!
こんな方におすすめ
- お酒をしっかりと味わいたい
- 砂糖であまりガジガジしないボンボンを食べたい
- 安くて美味しいボンボンを食べたい
私は今まで色々なメーカーのボンボンを食べてきたけど、今のところモロゾフのが1番、チョコ・砂糖・お酒のバランスの割合が最高だと思っています!
高いのも食べたりしたけど、なんか砂糖が多かったりして、最終的にはモロゾフに戻ってきちゃうんです😍
それに1粒約50円ぐらいで楽しめるというのも、魅力の1つだと思う♡
この値段なら、友チョコで配ってもいいな~って思えるしね♪
ただバレンタインの時期、このチョコ本当に人気だからね。
始まったら早めに買わないと売り切れてしまうから、ただそれだけご注意を♪
では、次の更新は少しだけチョコから離れて、コスメに戻りたいと思います!
では、次回の更新までまたね♪