こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ
前回プチプラコスメについて書くって話をしていたけど、「そういえばもうすぐバレンタインだ!」と思って、バレンタイン系について書くことにしました!
それに23日にバレンタインにちなんだ、「オペラのリップスティックN」もレビューするしね!
-
-
オペラ【リップティントN】再販限定色ピンクフレイズ♡苺の可愛さがヤバい!
続きを見る
だったら今週は、バレンタイン系を多めに書こうかな~って、今更思ったのです(笑)
ということで、本日は久々のグルメ系!
今回はバレンタインで人気が高い、メリーチョコレートシリーズの「つわもの」について紹介します♪
こちらは、和の食材やお酒を中心に使った「和風チョコ」なんです!
バレンタインの時ぐらいしか色々な和チョコが食べれないから、物珍しさもあって手にとってみた♪
それにこの「つわもの」って、毎年人気のチョコだよね✨それもあって買ってみました!
良かったら、1つの参考にしてみてね!
この記事を読んで欲しい方
・【バレンタイン】メリーチョコレートの「つわもの」を検討中
・和風チョコを探している
・日本酒が入っているチョコが好き
・戦国武将が好き
バレンタインで人気!メリーチョコレートカンパニーとは?
メリーチョコレートといえば、誰しも一度は名前を聞いたことがある、有名なブランド♪
そんなメリーチョコレートカンパニーは、チョコレートを主力にした日本のブランドのお店です。
現在は、ロッテグループの一員になっているよ!
また1950年に創業したメリーチョコレートカンパニーは、初めて日本でバレンタインデーのチョコレートを販売したブランドとしても知られています。
なんでもメリーの社員がパリに住む友人から受け取った、一通の絵葉書がきっかけなんだとか!
そして、メリーでの60回目のバレンタインデーを迎えた2017年、サロン・デュ・ショコラの公式ガイドブック「Les Guide des Croqueurs de Chocolat édition 2017」にて、最高位のゴールドタブレットや、日本で唯一のC.C.C.アワードという最上位の賞を獲得しました♪
【2019~2020年】戦国武将「TSUWAMONO(つわもの)」について
「TSUWAMONO(つわもの)」は、"戦国時代に活躍した英雄たち"をテーマにしたショコラ。
なんでも日本の天下統一を目指した「つわもの」たちが持つサムライスピリットを、チョコレートで個性豊かに表現したとのこと。
そして2019年のときには、「つわもの」シリーズは大きく分けて・・
・"全国各地の武将"をイメージし、それをチョコレートを詰めた「つわもの揃い」
・"徳川家康"関連のを表現した「不屈の者」
・"真田幸村"関連のを表現した「切れ者」
・"石田三成"関連のを表現した「義の者」
・"伊達政宗"関連のを表現した「洒落者」
・"織田信長"関連のを表現した「熱き者」
・織田信長の愛刀をイメージした「熱き者 (刀)」
・戦国時代の忍者たちの武器である手裏剣をイメージした「疾風の者」
の8種類を発売しました。
-
-
メリーチョコレート2020年バレンタイン♡つわもので日本酒を味わう♪
続きを見る
そして2020年には、1種類増えました!
2019年と2020年の分かりやすい違いは・・
・”明智光秀”関連を表現した「知恵者」を追加
・「不屈の者」がボックスから、丸薬に見立てた黒豆チョコレートに変更
って感じでした!

スポンサーリンク
メリーチョコレート「つわもの揃い」(2019年)15個入りをレビュー!
2019年情報ですが、『TSUWAMONO』の「つわもの揃い」をレビューしていくよ!
基本的に入っている味は毎年似ているから、良かったら2020年以降の参考にしてみてね!
どんな商品なの?
・価格は2160円(税別)
・15個入り
・お酒入りもある
「つわもの揃い」はシリーズの中で、唯一15個入りだよ!
他のシリーズは、ほとんどが9個入りになっているから、色々な味を楽しみたい方は絶対おすすめだと思う♪
ちなみに「つわもの揃い」のショコラは、一粒一粒それぞれ味が違うよ!
そしてチョコに使っているお酒や素材は、日本で造ったお酒だったり、日本らしい食材ばかりを使用しているんだって♪
だから戦国武将好きの人にもおすすめだけど、和風チョコが好きな人にとっても喜ばれるチョコだと思う!
どんな味が入っているの?詳しく見てみよ♪
簡単にですが、「つわもの揃い」の味を紹介します!
種類 | 詳細 | 種類 | 詳細 | 種類 | 詳細 |
➀スイート | 普通のスイートチョコ | ⑥日本酒(上越) | 上杉謙信ゆかりの地、上越産の日本酒使用 | ⑪黒ごま | 徳川家康の兜のシダをイメージしつつ長寿の秘訣の黒胡麻使用 |
②日本酒(山形) | 直江兼続ゆかりの地、山形産の日本酒使用 | ⑦赤ワイン(甲州) | 武田信玄ゆかりの地、甲州の赤ワイン使用 | ⑫梅酒(小田原) | 北条氏ゆかりの地、小田原の梅の梅酒を使用 |
③日本酒(石川) | 前田利家ゆかりの地、石川産の日本酒使用 | ⑧桜 | 豊臣秀吉の「醍醐の花見」をイメージ | ⑬味噌 | 伊達政宗と縁の深い仙台味噌を使用 |
④瀬戸内レモン | 毛利水軍が活躍した瀬戸内の特産品のレモン使用 | ⑨宇治抹茶 | 茶の湯を嗜んだ織田信長のイメージ | ⑭黒糖 | 島津家ゆかりの地、鹿児島にちなみ黒糖使用 |
⑤柚子 | 長宗我部元親にちなみ、高知の柚子パウダー使用 | ⑩醤油 | 武者の活躍を支えた相場のイメージ |
※写真に✔が入っているものは、お酒を使用しています。
どの味もとっても美味しい!(梅酒&スイートを紹介)
お酒の入ったチョコが多いから、お酒好きな人にとってはどれから食べようか迷っちゃうよね♪
そんなお酒の多いチョコの中から、今回私の好きな梅酒をレビュー!
中はボンボンのような液状のお酒が入っていると思ったけど、違ってました!
食感は、クリームのように柔らかくもないかな?
特別、中と外の食感が違う!って感じもありませんでした!
だけど、味が美味しい!!
お酒を使ったチョコって、「なんとなくお酒の味がほんわりくるかも~」ぐらいのが多いと思う。
だけどこのショコラって、少しかじるだけでガツンと「梅酒!!」って主張してきた!
ウイスキーボンボン以外で、こんなにお酒を楽しめるチョコは、初めて食べたかもしれません♡
ちなみに他のお酒のチョコも、ガッツリとお酒を感じることが出来たよ♪
そしてもう1つ!スイートチョコ♪こちらは唯一、2つ入っているよ!
こちらはただのスイートチョコの塊なんだけど、これもまた美味しい♡
シンプルなチョコなのに、ここまで美味しいのは久々かもしれない!
それに、硬さもちょうどよかったよ!
どのチョコレートも、本当に美味しかったです!
特にお酒が入ったチョコを食べたい方に、本当におすすめだと思いました♪
スポンサーリンク
「つわもの揃い」15個入りのカロリー・成分情報
原材料・栄養成分
原材料名: 砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳、還元水あめ、植物油脂、乳糖、乳等を主要原料とする食品、日本酒、ごまペースト、酒精、レモンパウダー、梅酒、ヘーゼルナッツペースト、抹茶、ワイン、みそパウダー、柚子皮、粉末醤油、桜の葉パウダー、黒糖、竹炭粉末、脱脂粉乳/乳化剤、香料、トレハロース、着色料(金箔、酸化チタン、赤40、紅花赤、青2、青1、カロテン、黄4、カラメル、クチナシ、黄5、銀箔)、酸味料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(亜硫酸塩)、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆を含む)
カロリー | 884kcal | 炭水化物 | 77.6g |
たんぱく質 | 8.8g | 食塩相当量 | 0.2g |
脂質 | 60.4g |
15個入り | 94g | 原産国名 | 国産 |
賞味期限 | 約3か月 | 販売者 | メリーチョコレートカンパニー |
保存方法 | 直射日光を避けて28℃以下で保存してください。 |
バレンタイン!「TSUWAMONO(つわもの)」の口コミ♪
https://www.instagram.com/p/BfPvkUbhvcg/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/BfLj6yKB5MW/?utm_source=ig_web_copy_link
スポンサーリンク
まとめ
メリーチョコレートの『TUWAMONO(つわもの)』について、ご紹介してきました!
こんな方におすすめ
- 日本酒をしっかりと感じることが出来るチョコが食べたい
- 戦国武将が好きでプレゼントしたい!
- 胡麻や抹茶など和チョコが好き
戦国武将をイメージしたショコラって、かっこよくていいよね!
見た目もおしゃれだし、和の食材を使用した和風ショコラというのも、私の中でポイントが高かったです!
それに色々なお酒を使っているので、男性にも喜ばれるのではないでしょうか?
実際口コミでも、旦那さんのバレンタイン用に購入した方が多くみかけました。
もちろん味も最高!リピートしている方も多く見かけたよ!
そして贈り物ととしても最適ですが、自分へのマイチョコにもおすすめです♡
良かったら買ってみてね!
では次回もバレンタインチョコを紹介したいと思います♪
では、次の更新までまたね(*^^*)