こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ
今回は、『我的美麗日記のまとめ』を紹介します😊
最初は自分のメモ用として考えていたんだけど、共有出来たらいいかも!と思って作りました😆✨
ちなみに『我的美麗日記(私のきれい日記)』って、知っているかな?
私のブログを見てくださっている方は、ある程度は詳しくなってると思うけど、簡単に話すね😊
我的美麗日記は、口コミでも人気の高いブランドだよ!
アットコスメでも、常に上位にランキングしています😆✨
人気の理由は幾つかあるんだけど、例えば「シートマスクが極薄なのに、乾燥しにくい」というのも1つ✨
ここでは、シリーズに関しての簡単な説明になるんだけど、良かったら見て行ってね😊
この記事を読んで欲しい方
・薄めのシートを使ってストレスを感じたくない
・しっかりと保湿が出来るパックを使いたい
・毎日使えるデイリーパック~特別なパックまで知りたい
【我的美麗日記】は台湾ブランドのフェイスパック
我的美麗日記(私のきれい日記)は、2004年に設立された台湾の化粧品ブランド。
主に、フェイスマスクを中心に扱っているよ!
なんでも「"美しくなりたい"と願う女性のために」というコンセプトのもとに作られたみたい🧐
日本では2012年に初上陸し、すぐに人気になり有名になりました♪
現在は、世界15か国で愛されているんだとか✨
また日本だけでなく、韓国や中国でもかなりの人気があり、台湾のお土産としても人気です♪
我的美麗日記のシートマスクの特徴といえば・・
ポイント
- 極薄シートなのにしっかりと保湿が出来て、簡単にシートが乾燥しない
- 全て個包装タイプだから、衛生的によく、旅行などでも持ち運びに便利
- 使用している美容液成分は、世界各地から厳選し、国際TAFとTFDAのダブル認証されている
- シートは捨てられても自然に分解される、天然パルプ100%の植物繊維を使用しており、地球に優しい

スポンサーリンク
韓国や日本でも人気【私のきれい日記】のフェイスパックで美肌に!
現在(2019年頃)、我的美麗日記(私のきれい日記)からは、大きく分けて3つのシリーズのパックを販売しているよ!
毎日手軽に使えるパックが欲しいのか、または特別な日だけする少しお高めなパックが欲しいのか。
あなたに合わせたパックを選んでみてね😆✨
【ナチュラルキーライン】毎日パックにおすすめ!
『ナチュラルキーライン』のシリーズは、我的美麗日記の中でベーシックなポジションのパックだよ!
我的美麗日記といえば、「このシリーズ!」と思うほど愛されているパックです😆✨
それに、2018年9月に一度リニューアルして、浸透力がアップしたことで、より人気になりました♪
また人気の理由の1つとして、毎日使いやすい価格なのに、クオリティーが高いこと!
実際、毎日パックとして購入される方が多い印象を受けています😊
しかも15周年を記念して、2019年10月15日から、より価格が安くなりました😳✨
こんなん、より人気でるじゃん😍
確か、1枚当たり30円~25円ぐらい安くなったのかな?(適当な計算ですみません🤣)
増税したら、普通は値段上がるよね!それが反対に安くなったんだから、こんなん嬉し過ぎでしょ😍
あと『ナチュラルキーライン』シリーズは、限定フレーバーが定期的に発売されているのも人気の1つ!
日本限定ものとかもあるんだよ😳✨
私は通常パックで満足しているから、まだ限定に手を出してないんだけど、いつか使ってみたいと思います😍
そのときは、またレビューしようかな🙄✨
どんな商品なの?
・価格は、4枚入り668円(税別)/8枚入り1260円(税別)
・定番パックは5種類(黒真珠、酒粕、官ツバメの巣、大豆発酵、白真珠)
・美容液のタイプは2種類(ジェル/クリーム)
・パラベン・アルコール・鉱物油・色素・蛍光剤を使用していない
・化粧水で肌を整えたあとに使ってね!
このシリーズは・・
・季節でも使い分けれる
・自分の肌の状態に合わせて選べる
から、私のお気に入りの1つです😆✨
まだ使ったことない人は、一度使って欲しい😤
ちなみに「どのパックを選べばいいか分からない~💦」という方は、一度全種レビューしているし「まとめ」も作っていますので、それを参考にしてみてください😆✨
友人から「助かるー!」って言ってもらっているので、ある程度は参考になるんじゃないかな?と思ってます😊
-
-
【我的美麗日記のパック】5種類の違い徹底比較!本気の口コミ評価&感想まとめ♪
続きを見る
【プレミアムライン】週に1度の肌へのご褒美に!
『プレミアムライン』のシリーズは、「ナチュラルキーライン」のシートマスクより"ワンランク上のパック"になっているよ!✨
だからね~、お値段も少しお高め!
だけど、自然環境下の生命力を使った、最高の美容液成分を配合してるから、「あ~上質なパックしてるわ~✨」って、実感してもらえると思う😆✨
どんな商品なの?
・価格は、3枚入りで/690円(税別)
・種類は2つ(南極氷河/アルプスエーデルワイス)
・美容液は、クリームタイプ
・無着色、無鉱物油

青のパケ『南極氷河』は、”保湿・肌荒れケア”をしたい方におすすめ!
「肌が乾燥している!けど明日のため緊急に保湿したい!」って方に使って貰いたいパックだな~って思ったよ😆✨
『ベストコスメワードの2017年上半期新作の第2位』にも選ばれたこともあるから、人気なパックの1つなんだろうね😍
もっと詳しくはレビューしたので、そちらを見て頂ければと思います🧐
-
-
我的美麗日記の【南極氷河プレミアム】緊急に保湿したいときにおすすめ!
続きを見る
そして白のパケの『アルプスエーデルワイス』は、公式には"エイジングケア(※1)"をしたい方におすすめって書いてあったよ!
あと私的には、乾燥による肌のくすみが気になる方にもいいと思う😆✨
それと使う季節で考えるなら、『南極氷河』は冬におすすめしたいけど、こちらは夏にもいいな~って思った!
こちらもレビューしているから、詳しくは下のところから飛んで見にいってもらえればと思います😊
-
-
我的美麗日記「アルプスエーデルワイス」保湿力抜群!夏にもおすすめなパックだよ!
続きを見る
(※1年齢に応じたケア)
スポンサーリンク
【黒真珠EX+マスク】特別な日に使いたい!
『黒真珠EX+マスク』のシリーズは、「ナチュラルキーラインの黒真珠マスク」に2つの効果を追加したパックだよ!
2019年の時点では、我的美麗日記(私のきれい日記)のシリーズの中で1番、お値段が高いスペシャルパックだよ😳✨
でも、ただ値段が高いだけじゃないの!
しっかりと肌で実感できるからと、口コミでとても人気の高いパックとなっているんです😆✨
人気が高いだけあって台湾では、大手ドラッグストアcosmedにて「フェイスパック部門の販売実績1位」を獲得😳✨
そんな私は、まだ使っていないけどね😇
ちなみに公式には『SOSマスク』って書いてあったよ!
『南極氷河』も、緊急用パックとして人気があるんだから、こっちはさぞかし凄いんだろうね😳✨
どんな商品なの?
・価格は、1枚300円(税別)/6枚1800円(税別)
・種類は2つ(トリートメント/モイスチャー)
我的美麗日記(私のきれい日記) モイスチャー黒真珠EX+マスク
『黒真珠EX+モイスチャー』は、モンドセレクション2019優秀品質銀賞に選ばれたパックなんだとか!
酷い乾燥ケアをしたい方におすすめとのこと♪
乾燥した肌をしっかりと保湿しつつ、ツヤを与えてくれるんだって✨
完全に私向きじゃないか~!😂
どこかで購入して、レビューしたいと思います😊
我的美麗日記(私のきれい日記) トリートメント黒真珠EX+マスク
『黒真珠EX+トリートメント』は、肌荒れ&くすみケアをしたい方におすすめなんだって!
肌にツヤを与えて、キメを整えてくれるんだとか♪
これも使ってみたいな~😂
1枚300円だと「ん~」って考えちゃうけど、どうしても肌をケアしたいときにはおすすめだね!✨
今のところ緊急で使うことがないけど、必要になったとき買ってみたいと思います♪
もちろん、そのときはレビューしようかな😆✨
【化粧水】黒真珠&官ツバメの巣
フェイスパック以外にも、化粧水も発売しているんです!😳✨

我的美麗日記(私のきれい日記) 我的美麗日記 黒真珠 化粧水
我的美麗日記の化粧水の種類は、「黒真珠」と「官ツバメの巣」の2つ!
この名前といえば、『ナチュラルキーラインシリーズ』でも同じパックがあるんだよね🙄
そこで念のために、「フェイスパックと同じ成分なのか」など調べてみました🧐
そしたら、パックと化粧水は成分が違っていたので、それぞれ別物と考えて大丈夫だと思います!
スポンサーリンク
まとめ
台湾ブランドの「我的美麗日記(私のきれい日記)」のフェイスパックは、これで全てです!(※2019年の時点)
最後簡単に『フェイスパック』をまとめると・・
ナチュラルキーライン:毎日パックとして。
プレミアムライン:週1度のスペシャルパックとして
黒真珠EX+マスク:特別用!SOSパックとして
って感じだった🧐
1つ言えるのは、「ナチュラルキーライン」でも十分保湿力があるほど、クオリティーが高いです!
だから『黒真珠EX+マスク』なんていったら、とんでもないんだろうね😳✨
あとは液だれとか、どれだけ保湿したいか。また肌の状態に合わせて選べばいいと思う!
それもレビューしているので、参考の1つとして、あなたに合ったパックを探してもらえたらな~と思います😆✨
我的美麗日記のパックは、私の周り、またインスタでも気に入っている方が多いので、良かったら使ってみてね♪
これで、我的美麗日記のパックについては、一旦終わろうと思います♪
次はリップコスメにしようかな?😆✨
では、また更新のときまで、またね😊