YouTube始めました!見て頂けると嬉しいです!

コスメ

歯ブラシ(オーバル)型のファンデブラシが最高!使い方・洗い方は?

2019年10月10日

<script>


<script>

ファンデーションを使用するとき、どのような方法で塗っていますか?

 

ファンデーションの種類にもよると思いますが、主な方法としては・・

・指に付けてそのまま塗る

・スポンジを使う

・パフを使う

・ブラシを使う

あたりではないでしょうか?

正直、色々な方法があって、何がいいのか迷っちゃうよね!

 

そこで今回はこの中からピックアップして、サクッとファンデーションを均一に塗ることができる"ブラシ"を紹介していきます('ω')ノ

 

それとブラシの中でも色々な種類があるんだけど、最近人気が高くなっている「オーバルブラシ」について話します!

 

この記事を読んで欲しい方

・オールブラシの良さってなに?

・おおまかにブラシの種類を知りたい

・ブラシの洗い方は?

ゆーりん
ラッキーウィンクの「スーパーカバーファンデーションブラシ」を使ってレビューしていくよ♪

まずファンデーションを塗るブラシの種類を見てみよう!

ファンデーションブラシだけでも、色々な種類があります。

 

種類を見てみると・・

平丸型
毛先が平べったい定番のブラシ。クリームやリキッドタイプのファンデーションにおすすめ!

フラット型
毛先全体に平らに揃っているブラシ。リキッドタイプやパウダータイプに使えます。

丸型
毛先が多く、ボリュームのある丸みのあるブラシ。フェイスパウダーやチークにも使えます。

オーバル型
最近人気が上がっているブラシ。リキッドやクリーム、ジェル、パウダータイプのファンデーションにおすすめ。

と、大きく分けて4種類のブラシがあります。

 

 

ムラなく均一に塗れる【歯ブラシ(オーバル)】型が凄い!

その中で今回私がおすすめしたいのが、オーバルブラシ

オーバルブラシは他にも、歯ブラシ型ブラシとも呼ばれます。

 

柔らかい質感のあるオーバルブラシは、気になる毛穴やシミをカバーしつつ、薄づきでナチュラルな仕上がりにしてくれ、またしっかりと肌にフィットさせてくれるんです!

 

他にも指やパフだと、箇所によってはムラが出ることもあるけど、オーバルブラシの場合、素早く均一にファンデーションを塗ることができます。

 

 

スーパーカバーファンデーションブラシについて

現在愛用しているラッキーウィンクの「スーパーカバーファンデーションブラシ」です♪

価格は、1420円(税込)

 

私はこれまで、指でファンデーションを塗っていたんだけど、これを使ったら「なんで今まで指で塗っていたんだろう?早く購入していればよかった!」と思ってしまった程、感激したアイテムなんです!

いやー、これを使ってから、本当に塗るのが楽になったよ!ありがたや~!

 

ブラシは指と違って塗れる面積が広いから、素早く顔全体に均一に塗れるので、本当にいいんです!

それに、鼻付近などの細かな箇所も、ファンデーションが厚くなったりしません♪

 

ゆーりん
では、簡単にザックリと見ていきますね!

 

 

スーパーカバーファンデーションブラシの良いポイントを紹介!

持ち手がカーブしているので、持った時フィット感がいいんです!

なんでも、手に馴染む構造にすることで、余計な力が入らず、均一に塗れるようにしているんだとか!

 

 

 

ちなみに持ち手は、5角形になっているので、手から滑ったりもしないよ!

 

 

 

オーバル型のヘッドは、小鼻や目元周りにフィットするようにコロッと丸っこいです。

またブラシの毛先は密集していて、とっても柔らかい!だから、肌を傷めることもありません♪

 

 

 

スーパーカバーファンデーションブラシには、ブラシ以外にもカバーもついてくるよ!

これなら、ほこりが被ったりしなくて、衛生的にもいいよね!

スポンサーリンク

歯ブラシ(オーバル)型でリキッドファンデを使ってレビュー!

こちらは、私が普段使用しているポール&ジョーのリキッドファンデーションです!

乾燥肌の方には、ほんとおすすめなファンデだよ♪

ゆーりん
こちらを使って、肌にどう馴染むのか見せます!

 

 

 

どうでしょうか?手の甲の半分ぐらい、ザッと伸ばしてみましたが、均一に綺麗につきます!

指だと変にムラになるし、塗れる範囲が狭いので時間がかかるけど、ブラシだとサッと素早くキレイに塗れちゃうんです♪

 

で、このブラシの良いところは、余分なファンデが肌に残ることなく、薄く広く綺麗に伸ばすことができるところ!

余分なファンデは、ブラシに残ってくれます♪

 

だから厚塗りになることを防いでくれるし、その分ファンデも少量でいいので、コスパ的にもいいです!

 

ゆーりん
ちなみに半年ほど使用していますが、いまのところブラシの毛先が広がることもありません!

 

 

ブラシの使い方や洗い方は?

歯ブラシ型(オーバル)ブラシを使って、ファンデーションをキレイに塗る方法があります。

そしてキレイに塗るには、ブラシの毛先のケアも大事!

 

ということで、使い方と洗い方を紹介していくね!

 

 

適量を左右対称に均等にのせていこう

リキッドファンデーションを、手の甲に適量出します。

そして指でとり、頬の1番高い部分に左右3か所ずつ、おでこの中心に扇状に3か所、軽くポンポンとのせます。

ゆーりん
私はプラス、顎に1か所のせているよ!

 

で、ポイントなのが、左右均等の量をのせること!

これから伸ばしていくうえで、大事かな?と私は思っています!

 

 

顔全体に塗る時は、内から外へ!

肌に塗ったファンデーションを、頬⇒おでこ⇒顎の順に、内側から外側に向かって伸ばしていきます。

 

ポイントはいくつかあるので、ザッと紹介!

・鼻の部分は、ブラシに残った分を、軽くのせるぐらいで大丈夫!

・頬の部分は、毛穴をカバーするように、くるくる~と回して塗ってから、外側に向かってのばす

・おでこの部分は、扇状に伸ばしていこう!

・ゴシゴシ伸ばさないで、優しく伸ばしていく

これで、基本大丈夫かと思います!

 

分かりにくかったら、ツイッターでもココでもコメントください^^

そしたら、イラストか写真でもう少し分かるように、載せてみようと思います!

 

 

毛穴やシミを隠したい部分にポンポンと重ねよう!

もともとニキビ跡やクマは、ファンデーションで隠そうとしないで、コンシーラーを使った方がいいです!

 

私的におすすめのコンシーラーがあるので、それだけ紹介させて頂きます!

頑固な私のクマやニキビ跡を隠してくれるので、おすすめです!

あわせて読みたい
デパコス「ジルスチュアートのコンシーラー」クマやニキビをカバーできる?

続きを見る

あわせて読みたい
保湿・カバー力抜群の薬用コンシーラー!シミがスッと隠れる!【ハウスオブローゼ】

続きを見る

 

それでも、少しでもカバーするために、手の甲に残ったファンデーションを、赤み・シミなど気になるところに軽くのせてあげます。

そしてブラシまたはスポンジで、ポンポンと優しく叩いて、肌に馴染ませます!

ゆーりん
優しく叩いてね!強くやるとヨレる原因にもなるよ!

 

そして最後に、

・ティッシュで肌を軽く押さえる

・スポンジで、肌に触れるか触れないかで、内側から外側に向かって伸ばす

と、持ちがよくなり、細かなブラシの線もなくなって、肌をキレイに見せてくれるよ!

 

 

定期的にブラシは洗おう!

ブラシは、定期的に洗わないと衛生的によくありません。

汚れたブラシを使用し続けると、肌にダメージを与えてしまうので、1週間に一度はサッとケアした方がいいです♪

 

また汚れが目立つようになったら、専用クリーナーで清潔にするのをおすすめします!

ゆーりん
私は、ダイソーの専用クリーナーを使っているけど、結構おすすめです!

 

 

1週間に一度のケアは?

ぬるま湯に、ほんの少しだけ中性洗剤を入れます。

そして、毛先を中性洗剤を入れたぬるま湯に付けて、指で優しく洗います。

 

洗ったら綺麗なぬるま湯に変えて、すすぎます!

ここで適当にすすぐと、ブラシに洗剤がついたままになってしまう可能性があるので、よくすすいでくださいね(^^♪

 

最後にタオルで水気をとり、風通しの良いところで乾燥させてください(^^♪

スポンサーリンク

まとめ

歯ブラシ型(オーバル)ブラシをご紹介してきました!

こんな方におすすめ

  • 薄づきでツヤのある、ナチュラルな肌に仕上がる
  • 均一にムラなく、素早く塗れる
  • 肌にファンデーションをしっかりと密着させれる
  • リキッド・クリーム・ジェル・パウダータイプのファンデーションを使用している方におすすめ!

これらに幾つか当てはまる方には、おすすめです!

 

今までずっと指でファンデーションを塗っていたけど、興味本位でブラシを使用したら、もう指で塗るのはイヤなぐらい、ブラシが気に入ってしまいました!

 

ブラシなら手を汚すことなく、サッと素早くキレイに塗れるからおすすめです!

まだ使用したこと無い方、是非試してもらいたいです!

では、ゆーりんでした('ω')ノ

-コスメ
-,

© 2023 ゆーりんのレビューブログ