YouTube始めました!見て頂けると嬉しいです!

ケア・美容

クラランス【洗顔フォーム】少量で泡立ちよくモッチリ♪乾燥肌の私がレビュー!

2019年8月16日

<script>


<script>

ほぼ毎日メイクをする生活の中で、肌をリセットするのに欠かせない洗顔。

だからこそ、肌に優しいヒリヒリしないものを使いたいと私は考えています!

 

ということで今回は『クラランス(CLARINS)』の洗顔料、『ジェントル フォーミング ノーマル/コンビネーション』をご紹介します!

 

購入きっかけは、『クラランス(CLARINS)』の店舗で商品を見ていたら、BAさんに...

乾燥肌でも肌がヒリヒリしないので、おすすめですよ!
じゃあ、買ってみます!
ゆーりん

と、スキンケアで有名なクラランス様だから、間違いはないだろう!と思い購入してみました。

 

 

ちなみにそれと一緒に、『クラランス(CLARINS)』の『クレンジングミルク(ドライ~ノーマル肌用)』も購入♪

別記事でレビューしたので、良かったら合わせて見てください^^

参考クラランス【クレンジングミルク】乾燥肌が洗浄力を検証&使い方も紹介!

続きを見る

ゆーりん
ちなみに『クレンジングミルク』は、肌がしっとりして突っ張らないよ!乾燥肌の方にも使いやすいと思います!

 

この記事を読んで欲しい方

・クラランスの洗顔『ジェントル フォーミング ノーマル/コンビネーション』を検討中

・洗い心地はどう?

・泡のキメや泡立ちが知りたい

・乾燥肌による使い心地を知りたい

クラランス(CLARINS)の洗顔料【ジェントル フォーミング クレンザー】について

 

View this post on Instagram

 

CLARINS JAPAN (クラランス)さん(@clarinsjp)がシェアした投稿 -

『クラランス(CLARINS)』の『ジェントル フォーミングクレンザー』は、クリーミーでキメ細やかなモッチリ泡が作れる洗顔フォームです。

肌のツッパリを感じさせず汚れを落として、透明感のある肌に導いてくれるんだとか!

 

どんな商品なの?

・価格は125ml入って、3850円(税込)

・肌質に合わせて、3種類ある

・クリームタイプの洗顔料

 

肌質に合わせた3つの種類は?

  1. ノーマル/コンビネーション(普通肌&混合肌用)
  2. ドライ/センシティヴ(乾燥肌用)
  3. コンビネーション/オイリー(脂性肌用)

ゆーりん
私が購入したのは、『ノーマル/コンビネーション』です!

 

 

私が買った洗顔料は【乾燥肌用じゃない!?】

ここで気づいた方もいるはず。

私は『ジェントル フォーミングクレンザー』は、BAさんに言われるまま『ノーマル/コンビネーション』タイプを購入しました。

『ノーマル/コンビネーション』は、乾燥肌用ではありません。普通肌&混合肌用だったんです。

まぁ混合肌用というと乾燥肌も入ってくるのですが、私は完全なる乾燥肌。混合肌ではないんです!

 

BAさんはあのとき「乾燥肌にいいよ!」と言っていたのですが、今思うと『ドライ/センシティヴ』タイプの方が乾燥肌用なんです!しかも敏感肌にもいいという、完全に私はこっちだった件について...。

 

購入するときは、『ジェントル フォーミングクレンザー』の知識がほぼ無かったので、言われた通りに購入しました。

ですが今となっては、この洗顔料のことを記事にして少しでも伝えれるようにと、とことんに調べて知識を身につけたんです。

 

そして気づいた事実!

ゆーりん
え?店員さんに選んでもらったの違うんだけど...。

でも、今更言っても遅いので今回は...

『ノーマル/コンビネーションのタイプを乾燥肌が使ったら、どう感じるのか!』もレビューしていきます!

ゆーりん
購入するときは、タイプに気を付けてね!(笑)

スポンサーリンク

クラランスの洗顔料【ジェントル フォーミングクレンザー】をガチレポ!

調べるポイントは3つ!

  • 泡立ちは?
  • 洗浄力は?
  • 肌は突っ張ったり、ヒリヒリしない?

 

クラランス『ジェントル フォーミング クレンザー』の『ノーマル/コンビネーション』を、使ったときの検証以外に、泡立ちなどもレポしていくよ!

 

まずパッケージのデザインなのですが、種類によってカラーが違います!

3つの種類のカラーは?

  1. ノーマル/コンビネーション⇒白色
  2. ドライ/センシティヴ⇒薄緑色
  3. コンビネーション/オイリー⇒薄黄色

ゆーりん
色別だから分かりやすいね!

 

 

クラランスの洗顔フォームは、濃厚クリーム♡

洗顔料はチューブ式になっており、濃厚でモッタリとしたクリームです。

 

ちなみに私は泡立てるとき、泡立てネットを使用しています♪

個人的にはネットの方が、キメ細かい泡ができるのでオススメです!

 

ちなみに泡立てネットを使って泡立てるならば、洗顔フォームは1cmも出さなくて大丈夫でした!(※写真では1cm程出しています)

 

 

サッ!と落とせる【モッチリ泡】に感動!(口コミあり)

ザッとですが、泡立てました!!本当はもう少し量があったのですが、泡立ててるときに泡を落としちゃった(笑)

 

これだとまだ荒い泡と細かい泡が混ざっているので、もう少し泡立ててキメを細かくしちゃいましょ♪

ゆーりん
ちなみにこの状態でも、泡がモッチモチ...!弾力が格段にいいです!

 

 

また色々なところの口コミも確認したのですが、「少量で泡立つからコスパがいい!」という方を多く見かけました!

ほんっとにその通りで、少量でもモチモチで弾力が凄い泡ができます!それに顔を洗っているときも、簡単に泡が消えませんでした♪

 

けどチラホラと口コミで、「泡が出来ない」という方もいました。なんででしょう?

 

私の考えですが、多分泡立たない方は・・

ダメな泡立て方は?

・泡立てネットを使用していない

・泡立てネットが粗い

・ネットを使用しているが、水分量が多い

この辺が怪しいと思います。

 

ある程度キメの細かいネットを使用して、ネットに含ませた水分だけで泡立ててみてください!

ゆーりん
最高の泡ができますよ♪

 

あとこの洗顔フォーム。サッ!と洗い流せます!

たまに、洗い流してもいつまでもヌルヌルしている洗顔料があるので、一応情報として載せておきます♪

 

 

乾燥肌が【ノーマル/コンビネーション】を使うと?

結論から言って、乾燥肌が『ノーマル/コンビネーション』を冬に使うのは、あまりオススメできませんでした。

ヒリヒリしたりはしないんだけど、少しだけ突っ張り感がありました。

 

この洗顔フォーム、洗いあがりはどちらかというと、さっぱり系です。

保湿系ではないので、乾燥しやすい秋~冬にかけては、乾燥肌は使いにくいんじゃないかな?って思う。

 

だけど使い方次第では、突っ張り感を感じませんでした!だから使い方次第かな?とも思います♪

ゆーりん
使い方は、このあと解説します!

 

また春~夏の季節には、とっても使いやすいです!

だから私は基本的には、夏用の洗顔として愛用させて頂きました!

 

レビューの結果・・・

  • 泡立ちは?⇒1cmも出さなくても、もっちり泡が大量にできる!
  • 洗浄力は?⇒高めだと思う!洗いあがりスッキリします♪
  • 肌は突っ張ったり、ヒリヒリしない?⇒乾燥する時期だと少しツッパリを感じる。ヒリヒリはしない。

※個人の感想です。もっと詳しくは口コミのところに書いています!

 

ゆーりんが思う、特に使いたい季節はココ!

  秋 冬

ゆーりん
私は春と夏を選ぶ!

乾燥肌の私にとって、やっぱり使いたいのは陽気が良くなってきた【4月~9月】にかけてかな~!

乾燥する時期も使えなくはないですが、乾燥肌だと色々ケアが大変なので、スッキリと使えるこのあたりがオススメです!

 

\ 公式サイトで見てみる /

 

 

クラランスの洗顔料【乾燥時期のおすすめの使い方】を解説

レビューでも話しましたが、『ジェントル フォーミング クレンザー』の『ノーマル/コンビネーション』を乾燥する時期に使うと、少し肌に突っ張りを感じます。

ですがこれはあくまで、乾燥肌による個人の感想。

 

そこで思ったのが、他の方はどうなんだろう?

周りの方の洗いあがりの感想が気になって、多くの方の口コミを拝見させて頂きました!

 

 

\ その結果がこちらです!/

まとめた結果

肌質/季節 春~夏 秋~冬
乾燥肌・敏感肌
普通肌・混合肌

 

多くの口コミを拝見したところ、やはり肌質・肌の状況によって、洗いあがりの感じ方に違いがありました!

やはり普通肌&混合肌用に作られているだけあって、この肌質には年中使い勝手がいいんですね!

 

それでも・・

・私のように、分からず買ってしまった

・家族と共有していて、乾燥肌のが買えなかった

という方もいると思います!

 

今から解説していくのは、冬場でも乾燥肌が使える方法♪

クラランスの洗顔フォームを使用して、肌につっぱりを感じる方は、試してみてください!

ゆーりん
私はこれで、乾燥する時期でもつっぱらなくなりました♪

 

 

使い方➀:洗顔後、【すぐに化粧水】を使う

洗顔をしたあとは、すぐに化粧水を使用するのがおすすめ♪

このあと浴槽に入る場合も、まずは軽く化粧水をつけちゃいましょう!

 

私は、クレンジング⇒髪⇒洗顔⇒化粧水⇒浴槽という順番で、お風呂に入っています!

サッ!と簡単でいいので、サラリとした化粧水がいいかも♪

これだけなのに、ツッパリを感じなくなりますし、保湿も出来ます♪(個人差あり)

 

 

使い方②:【保湿たっぷり】のクレンジングを使う

洗顔前にクレンジングを使いますよね!

そのクレンジングによって、肌のつっぱり感がだいぶ変わってきます。

 

『ジェントル フォーミング クレンザー』の『ノーマル/コンビネーション』を冬場に使う場合は、なるべく保湿たっぷりのクレンジングを使います。

そうすることで、肌の油分をゴッソリと持っていかれなくて済みます!

ゆーりん
私はそのときの肌の調子に合わせて、クレンジングを使い分けているよ!

 

『クラランス』の『クレンジングミルク』の乾燥肌用もありますが、もっと保湿成分たっぷりのクレンジングがおすすめです!

 

例えば私のおすすめでいうと、『ハウスオブローゼ』の『クレンジングクリーム』

参考乾燥肌に本気でおすすめ!ハウスオブローゼ【クレンジングクリーム】毛穴の黒ずみにも?

続きを見る

ハウスオブローゼのは、天然の牧草だけを食べて育った牛のミルクを使ったクレンジングなんです♪

ゆーりん
私のような乾燥肌や敏感肌の方からも高評価で、私もリピしてます!

スポンサーリンク

まとめ

クラランス洗顔料ジェントル フォーミング クレンザー(普通肌&混合肌)』を紹介してきました!

こんな方におすすめ

  • 乾燥肌が夏にサッパリ洗える洗顔を探している
  • 普通肌&混合肌の方
  • 洗浄力は高めで、サッと洗い流せるのを使いたい
  • 少量で、泡立ち抜群!弾力のあるホイップクリームのような泡がいい!

 

乾燥&敏感肌のゆーりん視点から一言

ゆーりん
自分の肌&季節に合わせて選んでみて!

もう少し話すと・・

乾燥肌にとっては、夏にはおすすめしたい洗顔です!

だけどやっぱ、自分の肌に合わせた洗顔を購入した方がいいことが分かりました(笑)

だけどそれが無理なときだってあります。その時は他のケアでも補えたので、試してみてください!

 

そうそう!この洗顔料、「汚れが落ちて透明感がでた」「肌のキメが整った!」という口コミもあるんですよ~!

もし良かったら、試してみてください^^

 

\ 公式サイトで見てみる /

 

あわせて読みたい

コスメ

クラランス【リップオイル】人気色や成分比較!おすすめの使い方も伝授♪

2021/3/16    ,

こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 前回『クラランス(CLARINS)』のアイメイクリムーバーをレビューしました!   そしたら、急に... ゆーりんクラランスについて、もっとレビューした ...

ケア・美容

【クラランス】アイメイクリムーバーはマツエクOK♪優しい落とし方も紹介!

こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ 早速だけど、みなさんってポイントメイクを落とすとき、アイメイクリムーバーを使っていますか?   私は基本ナチュラルメイクが多いから、クレンジングでサッと ...

ケア・美容

クラランス【クレンジングミルク】乾燥肌が洗浄力を検証&使い方も紹介!

2020/7/20    

こんにちは、ゆーりんです('ω')ノ クレンジングする時、どこのメーカーのを使っていますか?   私の場合はほぼ毎日するメイクだからこそ、落とすクレンジングも自分の肌質に合うものを使いたいと ...

-ケア・美容
-

© 2023 ゆーりんのレビューブログ