任天堂Switch(スイッチ)ソフト『あつまれ どうぶつの森』の攻略本、『ザ・コンプリートガイド』と『完全攻略本+超カタログ』の2冊がついに発売されました!
攻略本きた!もうね、即購入するよね!✨
2作目のゲームキューブ時代から遊んできている私にとって、『どうぶつの森』の攻略本は必須なわけです!
いつもはスキンケアやコスメをレポしていますが、ここ最近は完全に私の『どうぶつの森愛』をぶつけております(笑)
そして攻略本なんだけど、結果的に『ザ・コンプリートガイド』と『完全攻略本+超カタログ』の両方を購入しました!
本当は『完全攻略本+超カタログ』だけ買おうと思ったんだけど、色々と理由がありまして両方になったわけです。
ということでせっかくなので今回は、攻略本の内容を比較していきたいと思います♪

この記事を読んで欲しい方
・任天堂Switch(スイッチ)ソフト『あつまれどうぶつの森』が好き
・『ザ・コンプリートガイド』と『完全攻略本+超カタログ』の違いを知りたい
・比較してみて、どっちの攻略本を買うか決めたい
任天堂Switch(スイッチ)ソフト『あつまれどうぶつの森』について
2020年3月20日に任天堂から発売した、Switch(スイッチ)ソフト『あつまれ どうぶつの森』は、今回で8作目。
発売情報が発表されると同時に注目されるほど、根強い人気のある作品です。
また今作の内容としては、プレイヤーは無人島に住み、どうぶつ達と島を発展させていくといったストーリー。
時間の流れは現実世界と一緒で、島を作ったりハウジングをしたり、マイデザインを楽しんでみたりと、ゆったりとしたライフを楽しんでいく内容になっています。
過去の作品を簡単まとめ!

発売日 | 機種 | タイトル名 |
2001年04月14日(1作目) | 64(ロクヨン) | どうぶつの森 |
2001年12月14日(2作目) | ゲームキューブ | どうぶつの森+ |
2003年6月27日(3作目) | ゲームキューブ | どうぶつの森e+ |
2005年11月23日(4作目) | DS | おいでよ どうぶつの森 |
2008年11月20日(5作目) | wii | 街へいこうよ どうぶつの森 |
2012年11月08日(6作目) | 3DS | とびだせ どうぶつの森 |
2016年11月23日(7作目) | 3DS | とびだせ どうぶつの森amiibo+ |
2020年03月20日(8作目) | Switch | あつまれ どうぶつの森 |
私はゲームキューブ時代から始めたので、好きになってから19年も経っているんだな~。
どれも楽しかった思い出があります♪

あつまれどうぶつの森 同時発売2冊の【攻略本】について
今回『あつまれ どうぶつの森』の完全攻略本は、2社から発売されました。
ザッとですが、基本情報はこのようになっています。
タイトル | ザ・コンプリートガイド | 完全攻略本+超カタログ |
出版社 | 角川書店 | 徳間書店 |
著 | 電撃 | ニンテンドー ドリーム |
価格 | 1500円(税別) | 1500円(税別) |
ページ数 | 1072ページ | 1216ページ |
あつ森の攻略本が売り切れ続出でどこも完売!?
私はいつも店舗で購入していたので、今回もネットで予約をしませんでした。
けど日にちが近づけば近づくほど、そこら中のネット販売で売り切ればかり!
特に『ニンテンドードリーム』の『完全攻略本+超カタログ』は、早い段階でアマゾン・楽天・セブンネット・ツタヤオンラインどこも売り切れね。
『電撃』の『ザ・コンプリートガイド』は完全なる売り切れではなかったので、世間的には『完全攻略本+超カタログ』の方が人気のようです。
-
-
あつまれどうぶつの森の攻略本【電撃ザ・コンプリートガイド】をレポ!植物関連に優秀♪
続きを見る
『ニンテンドードリーム』の攻略本は毎回は、ファンに特化している雑誌とのことらしいから、より期待値が高いのかな?
ですがニンテンドードリームが無さ過ぎて、電撃を買った方も多いはず!だから結果的に、発売日にはどちらも品薄や完売状態になっておりました。
-
-
あつまれどうぶつの森のニンドリ『完全攻略本+超カタログ』が凄いのでレポ!
続きを見る

スポンサーリンク
あつ森の完全攻略本『ニンテンドードリーム』と『電撃』を比較しよう!
今回ありがたいことに、あつまれどうぶつの森の攻略本・・
・ニンテンドードリームの『完全攻略本+超カタログ』
・電撃の『ザ・コンプリートガイド』
の両方が手に入ったので、色々と見ていきたいと思います!

攻略本の見やすさや調べやすさを比較!
まず気になるのが攻略本の厚み!左がニンテンドードリーム。右が電撃になっています。
こう見るとニンドリの方が厚いな~って思いますが、普通に考えて電撃も相当厚みがある!
どちらも辞典のような厚みに、ワクワクしちゃいます♪
お次は、横から見た時の調べやすさ。(左:ニンドリ、右:電撃)
ニンドリの攻略本は、「表紙を見ただけでもカテゴリーが書かれているから分かりやすい!」と話題になっていました。
ですが横から見ると、電撃も負けてない!色別で仕切られているので、普通に調べやすかったです。
ではページを開いて、調べやすさを確認していきます。
写真はどちらも、ファッションのトップスのページになっています。
ここからいざ『ワンピース』を調べようとしたとき、『電撃』の方が調べやすかったです!
ニンテンドードリームは、家具・ファッションといった大きなカテゴリーでくくられています。
だからワンピースを調べようとしたとき、ファッションの大まかなカテゴリーから探さないといけないので、少しだけ手間がかかります。
そして電撃の攻略本の場合は、ファッションの中からまた身につける箇所によって、カテゴリーが細かく分けられています。
だから探すときは、パッと開くことが可能でした♪
ストーリーや基礎ページを見比べてみた!
『あつまれどうぶつの森』の攻略本を購入している方は、既に基本的な操作を理解し、ストーリーを進めている方が多いと思いますが一応見比べ。
ニンドリは、既にゲームを進めている方が多いと想定しているのでしょうか?
文章のみで、ザックリとした説明になっています。
そして電撃の方は反対に、必要な材料などが丁寧に書かれていたり、写真付きで小さなお子さんでも分かりやすいような内容になっていました。
また他にピックアップして天候の情報を見ると、どちらも時間帯が書かれております。
日時の見やすさはニンドリですが、発生に関しては電撃の方が細かく書かれている印象がありました。
花の交配や植物は電撃が強い?
お次は、花の交配や雑草といった植物関連を比較!
植物関連については、圧倒的に電撃の方が詳しく書いており情報も多かったです!
花の交配や雑草といった植物関連を極めたい方には、電撃はオススメじゃないかなと思います。
また電撃の植物関連の情報は、『電撃の攻略本”ザ・コンプリートガイド”レポ』にまとめておきますので、詳しく確認したい方はそちらを参考にしてみてください♪
(※まだレポできておりません。近々電撃の『ザ・コンプリートガイド』を徹底レポしていきます。)
住民情報はニンテンドードリームが細かい!amiiboカード情報まで!
お次は、住民関連を比較!
住民関連は、ニンテンドードリームの方が詳しく書かれている印象がありました!
ニンテンドードリームの攻略本には、amiibo(アミーボ)カード情報も記載されているんです。
他にも写真枠の色違いやポスターといった情報もギュッ!と詰まっていました。
ですが電撃も負けてないです!
ニンドリには書かれていない、住民の行動時間が記載されています♪
だから、【アミーボカード&住民のアイテム情報】をまとめて知りたい方はニンドリ。
【住民の行動時間】を知りたい方は、電撃といった感じでした♪
ちなみにポスターの一覧表!
住民関連に強いニンドリは、やはりポスター一覧の力の入れようが凄い!
写真も大きいですし、amiiboカード情報も載っています。
【年間カレンダー見比べ】ニンドリ・電撃どちらも素敵!
お次は、年間カレンダーを比較していきます。
『あつまれどうぶつの森』はアップデートが定期的にあるので、使わない方もいるかと思いますが、見ていてとっても面白いです!
ニンドリは1ページでまとめており、電撃は2ページ使い見やすいようにしております。
コチラは何を重点におくかで、見たい攻略本が変わってくるかと思います。
例えばニンドリから見ると、この時期しか手に入らない家具情報がまとめられています。
だからコチラを見ると、「あの家具取ってない!」ということが減るかもしれません♪
そして電撃の方を見ると、虫と魚の出現時間と「来月この魚釣れないよ~」「先月この虫捕れなかったものだよ~」という情報が、一目で分かるように工夫されていました。
結果、家具をメインにするのか、魚や虫に重点置きたいのかで、価値が変わってくると思います♪
スポンサーリンク
マイホームのリフォーム情報を比較!
お次は、マイホームのリフォームできる箇所のデザインを比較!
こちらも見方によって、欲しい攻略本が変わってくるんじゃないかなと思います。
写真は、ドアの部分のリフォームについてのページなっています。
ニンドリはドアを変更したときの、家の全体像が写真に載っています。
凄いのが昼だけじゃなくて、夜バージョンも載っていることです。
そして電撃は、全体像は載っていません。
ですがドアの写真が大きく描かれており、ドアだけのデザインをしっかり確認したい方には、見やすいのではないかな?と思います。
家具・ファッション・壁紙を比較!
まずは家具から見ていきます。
ニンドリの方は、一度で家具関連の情報がギュッとまとめられています。
だから見るだけで、使用するマスの数や売った時の値段まで細かく書かれています!
そして電撃の方は、まずはDIYバージョンを省いた写真のみが、一覧でガッツリ載っています。
だからザッと家具のデザインだけを見たい方には、見やすいと思いました。
ちなみにDIYは別のページにあり、ザッとまとめてありましたが、DIYしたときの写真はニンテンドードリームより小さかったです。
細かく家具のことを知りたい方は、ニンドリ。
ザッと家具一覧(DIYを除く)の写真を見やすく見たい方は、電撃かなって思いました。
お次はファッションの比較!写真はトップスのページになっています。
私的には、圧倒的にニンドリを推します!
プレイヤーがアイテムを身につけて、前と後ろから見た写真があるのは嬉しい!
しかもどうぶつの住民が着たバージョンの写真もあるわけですよ!ニンドリのキャラ推しをうかがえます。
だけど、服のデザインをしっかりと見たい方もいると思います。
そういう方には、電撃がおすすめ♪
服のデザインが大きく写真で載っているので、服のデザインをしっかりと確認したい方には、楽しい内容になっています♪
そして壁紙を比較!
こちらも私的には、ニンテンドードリームを推します!
ニンドリの攻略本に書かれていた情報の受け売りですが、なんでも壁紙を変えると窓も変わるみたいですね!
ニンドリの攻略本には、壁紙のデザインだけじゃなく、窓枠の変化も確認することができるんです。
また床やラグも、壁紙と同じような作りのページになっています。
特にラグに関しては、サイズがそれぞれ違うので、ニンドリの写真は一目瞭然でとても分かりやすかったです!
スポンサーリンク
あつ森の攻略本『ニンテンドードリーム』と『電撃』を比較して分かったこと
ザッとですが、『ニンテンドードリーム』と『電撃』の攻略本を見比べてきました。
そこで分かったのが・・
ニンテンドードリームの攻略本は・・
住民好き。amiiboカード情報も知りたい。
家具やファッションアイテムをココまで!?というほど詳しく知りたい人向け。
電撃の攻略本は・・
初心者やお子さん向け。細かな情報より、分かりやすくまとめたのを見たい人向け。
また、家具や服のデザインを大きな写真で見たい人向け。
ただし、花の交配といった植物関連は網羅されている。
といった感じでした!
あとザックリまとめると・・
ページ内容 | ニンテンドードリーム | 電撃 |
調べるとき | ・パッと見の調べやすさ〇
・細かなカテゴリーの時の調べやすさはイマイチ |
・パッと見の調べやすさはイマイチ
・細かなカテゴリーの時の調べやすさ〇 |
基本系 | ストーリーがある程度終わっている。基本操作を知っている人向け | 基本、ストーリー情報が丁寧に書かれている。始めたばかりや初心者向け |
ココが魅力ポイント➀ | amiiboカード情報が完璧に書かれている | 花の交配や植物関連情報が細かく書かれている |
住民一覧 | 住民の写真枠の色違いやポスターが載っている | 住民の活動時間が載っている |
年間カレンダー | 季節限定の家具情報が載っている | 虫や魚の出現情報が完璧に載っている |
リフォーム | リフォームした時の全体像が載っている(昼・夜) | リフォーム箇所のデザインが大きな写真で載っている |
家具 | 使用するマスの数や、売った時の値段を把握したい | 家具のデザインの写真を大きく、しっかりと見たい |
ファッション | プレイヤーが着ているときの前と後ろの姿や、住民の着ている姿を見たい | アイテムのデザインの写真を大きく、しっかりと見たい |
壁・床・ラグ | ラグのサイズ感や壁紙の窓のデザイン変化まで確認したい | ザックリとデザインを確認したい |

スポンサーリンク
まとめ
任天堂Switch『あつまれどうぶつの森』の完全攻略本の『ニンテンドードリーム』と『電撃』を見比べてみました!
どちらにも、その本にしかない魅力ポイントが散りばめられており、「こっちの攻略本の方がいいよ!」というオススメはできなかったです!
もうねどちらか片方を選ぶなら、自分が何に重点を置いているかだけだと思います。
ちなみに私は、どちらかを選ぶとしたら今のところはニンテンドードリームかな!
理由は、amiiboカード情報が書かれていること。ファッション&壁紙やラグの分かりやすさです♪
私もブログでレポしていて、「ここまで書かなくてよくない?」ということまで細かく書いちゃうタイプなので、ニンドリの「ここまでいるか?」という情報につい目がキラキラしてしまうんです(笑)
またこの比較を見て、「まだ決められない!」という方は、良かったら各攻略本をレポしているので、そちらを見て頂いたら参考資料が増えるんじゃないかなって思います!
-
-
あつまれどうぶつの森のニンドリ『完全攻略本+超カタログ』が凄いのでレポ!
続きを見る
※『電撃』はまだレポ出来ていません。近々アップ予定です。
では最後まで見て頂き、ありがとうございます!
基本はコスメ&スキンケア系のレポなので、よければそちらも見ていってね!ではまた(*^^*)